日本酒バル訪問記10/29週(ぴんちょ)
2021/01/19
この週も楽しく飲ませていただきました!
再訪:目黒「ぴんちょ」さん
(和酒バル190)
前回の訪問はこちらです。
再訪したいと常々思っておりましたが、約10か月ぶりの訪問とは。。。
大変ご無沙汰しております!!
(覚えてもらっててませんが(爆)。)
手前の壁沿いカウンターも空いておりましたが、
おススメされたのは大テーブル相席かカウンター席でしたので
カウンター席に座らせていただきました。
さーて、頼みますよ!。
最初の生ビールと
お通し豪華3点盛り♪
真ん中の生ハム、食べたいと思っていたからすごく嬉しかったです\(^o^)/
お店のオススメが「うにとうふ」とのこと。
カウンターの前のショーケースにもたくさん入っていたので、やっぱり注文しちゃったのでした。
可愛いビジュアル!。
上のジェルは昆布出汁のようでした。
一方で下のムースを甘く仕上げて食べやすくしており、とても工夫されている逸品でした!。
日本酒はこのメニューの10数種の他、表面に記載されてた今日のオススメと合わせて20種くらい。
冷蔵庫の眺めも参考になりますな( ̄▽ ̄)
お酒は定番メニューから、栃木県「クラシック仙禽」。
強い乳酸香とイソ系フルーツ香が、まさにバナナのニュアンスな香りでした。
アタックはしっかり甘く、しっかり酸に相まってまだ未成熟なメロンのようでした。
薄まってよく感じられた酸がしっかりと伸びて、後口には爽やかさと収斂感が残りました。
さて。
さて、お店の名前にもなっている、看板メニューピンチョス。
どれも可愛らしくて迷います。。。
結局おすすめの3種盛りで注文させていただきました。
・・・・。
とてもピンチョスのレベルでない大きさにビビりました(苦笑)。
バケットではなく甘いパイ、クロワッサンの変形でしたでしょうか。
食べる端から崩れるので食べづらかったです。
なお、左側から、
・ポテトモッツァレラチーズ焼き
・カマンベールとアンチョビ
・生ハム
でした。生ハム、本日は大売り出しですね(笑)。
こちらの選んだピンチョスのポテトモッツァレラには、たくあんが入っててとても食感が良かったです♪
お酒は2杯目、茨城県「和の月」なのつき 80 有機純米
色はかなり黄色く、香りしっかりとした熟成香が主体で、酸と相まってはちみつのニュアンスでした。
アタックは香りのイメージからは意外に甘味少なくて、後口はスッキリでした。
アイスコーヒーのニュアンスでしょうか。
中盤は苦味と旨みがしっかり伸びますが、しっかりとした酸がキレて残らない飲みやすいお酒だったと思います。
あとちょっとだけいただきたいなーと、食べられそうなメインディッシュを
悩みに悩んで選びました。
お酒は、京都府「澤屋まつもと」守破離五百万石をチョイスしました。
香りはうっすらさりげない系ですが、酵母由来系(カプロン酸エチル・酢酸イソアミル)の特徴
両方兼ね備えたフルーツ香主体で、サブとしてスースーした高級アルコール感が相まってバナナの印象でした。
アタックは強くないが酸と甘味、旨味もじんわり感じられ、夏を越したさくらんぼのニュアンスでした。
後口の残りや余韻がなく、スッキリを極めたお酒でした。
お料理のイベリコ豚、生野菜が多く付け合せられているのは女子的に嬉しいのですが。。。。
なんかベーコンのようであまり好みではありませんでした。。。
上にかかっているオリーブのタプナード(ソース)は美味しかったです。
相変わらずなおしゃれメニューで日本酒が味わえるのは本当に楽しかったです。
またメニュー開拓に伺いたいです!。
目黒「ぴんちょ」さんへの初訪問&訪問記録&お店情報へのリンクはこちらです

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...