お取り寄せお料理でペアリング!新宿三丁目「スンガリー」さんでウクライナ料理と日本酒堪能!
素敵なお店テイクアウト&自宅でペアリング編です。
以前、ジョージア料理を楽しんだロシア料理店「スンガリー」新宿三丁目店さんから
今度はウクライナ料理をデリバリーして楽しませていただきました。
お店の訪問記はこちらになります。
2022年5月記録:早速注文!お持ち帰りメニューをご紹介!!
この日はUberEatsを利用いたしました。
配送料込み3290円でした。
この投稿をInstagramで見る
この日の日本酒は、
富山県「苗加屋」純米吟醸うすにごり生
をいただきました。
薄濁りの色合い的に、少し独特さを狙ってチョイスしたのですが
かなりスッキリ爽やかな口当たりで嬉しい悲鳴でした(笑)。
スペックは
22年2月製造、酒米:富山県産山田錦100%、精米歩合55%、アルコール分17度
でした。
そんでもって、ウクライナボルシチです。
こちらのお店、普通のボルシチ(ロシアのボルシチ)も売っており、
2種類のボルシチが楽しめます。
2人以上で別々のボルシチ頼んで食べ比べも楽しそうですね。
ちなみに2つのボルシチの違いは、ここのお店はどうだか知りませんが(爆)
・キャベツ(ウクライナ:生、ロシア:ザワークラウト)
・ビーツ量が多め、ビーツの甘味の分ボルシチもウクライナの方が甘い
出典:
https://jp.rbth.com/cuisine/84498-roshia-to-ukraine-borsh-chigai-nani
https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/episode/6food.html
とのことでした。
こちらのお店のウクライナボルシチですが、
ごろっと大きな豚肉や玉ねぎ・じゃがいも・豆が入っている。トマトも入っているのはこのお店の特徴かしら。
あ、ちゃんとサワークリームついてましたよ!
途中で味変的に溶かしながらいただきました。
続きまして、この日のもひとつのメインディッシュ
「ゴルブッツィ」
(ロールキャベツのオーブン煮込み焼き南ロシアトマトクリーム仕立て)、です。
スンガリーさんの看板メニューであるとともに、
こちらUberEatsの説明書きには「南ロシア」の記載があるものの、
お店のメニューにはウクライナ料理に分類されておりました。
トマトベースの酸味の効いたソースにクリームがたっぷりです!。
ロールキャベツも大きいのがごろっと2つもいただけました。
お値段だけありますな( ̄▽ ̄)(笑)
一方、煮込まれ具合はそれほどでもなくて、キャベツはまだシャキシャキさが残っているタイプでした。
この辺はロールキャベツの個人の好みが分かれるかも知れません。
(ちなみに私はトロトロ系が好き(笑)、でもこのシャキシャキさも作りたて感があってこれはこれでいい♪)
サイドにポテトとにんじんのバター蒸しがついているのが何気なく嬉しかったです。
こちらのソースのクリームの滑らかさがこの日の日本酒ともよく合いました。
この日のペアリングはどちらのお料理を選んでも似たようなコメントになっていたと思います(笑)。
それだけいい日本酒を選べたと言うことで大満足ですね( ̄▽ ̄)
ちなみにこの日のその他。
・大根とカイワレのサラダ
大根をピーラーで削ったものとカイワレを、ごま油と醤油大さじ1づつ・白胡椒少々・鶏がらスープ小さじ1/2・酢小さじ1で和えた奴。
この日はカイワレが多すぎました(苦笑)。大根をもっと削ればよかったです。
・いつもの酢玉ねぎサラダ・糠漬け
(笑)
新宿「スンガリー」新宿三丁目さんの訪問記録はこちらです

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...