飲み会ほか記録2019/6下旬(桜詩&アカマル屋)
2021/01/19
今月も楽しく飲ませていただきました!
6月下旬で一括りしてハイライトにお送りします。
4回目再訪:乃木坂「桜詩」(さくらうた)さん
前回の訪問はこちらです。
こちら、飲み会じゃないんですけどね、一人ご飯なんですけど(笑)。
ですが行く都度、タイミングが本当に良くて
お店貸切状態で店主さんとお話させてもらえるので、飲み会みたいなものなのです。
( ̄▽ ̄)
この日はお店のTwitterで、クラフトビールがおすすめと見た気がするので(笑)
クラフトビールからまいります。
最初はグランドキリンJPLから。
苦味穏やかでほんのりとした甘味も感じられる味わいでした。
酸穏やかで飲みやすいビールでした。
この日のお料理は、いつもと同じおまかせでいただきました。
最初の1皿目は、心臓などの煮込みをいただきました。
生姜味がしっかり効いてます。
脂が程よく乗って柔らかくて甘いのもよかったです。
見た目、1枚目と同じですが(笑)2杯目のビールはだいだいエールをいただきました。
柑橘系の皮のような苦味はありますが、酸がしっかりしてて口当たりの良いビールでした!。
本日のメイン(気持ち上)の馬刺しです。
ラインナップは、三枚バラ・ふたごえ・もも・レバー・ふたごえ・たてがみ。
相変わらず自分のメモには全く自信ありません(苦笑)。
この日は、店主さんのおすすめだったアルザスリースリングをボトルでお願いしちゃいました。
最初の一杯目は、このお店のお客さんの中で流行っている?という
リースリングのロックとして、いただいています。
ペトロールの立ち香がしっかりと感じられる一方で、レモン的な柑橘系の味が際立ってました。
氷投入でそんな香りが緩和されてコクも薄まっており、レモネードなニュアンスでした。
1杯いただいて、氷を入れると勿体無いと言う結論に至り、
そこからは普通にいただくことにしました(笑)。
ユッケは混ぜたらこんな風になりました。
醤油の甘さが脂と溶け合ってなかなかよかったです!。
おまけで出していただいたチーズ。
こちらも今考えるとおまけだったんですかね?
馬肉の生ハムです。
締めはいつもの通り馬ラーメンでした。
この日はのんびりいただいたのか、巡り合わせ?がよかったのか
ボトルをお持ち帰り出来なかった(飲みきった?)のですが最後まで正気を保って
帰ることが出来てホッとしました。。。
まだこのお店で楽しめそうです(笑)。
乃木坂「桜詩」(さくらうた)さんへの初訪問&訪問記録&お店情報へのリンクはこちらです
初訪問!新宿「アカマル屋」さんで飲み会
こちら、日曜日に飛び込みで入りました。
昔ながらの趣ある飲み屋に入ってみたいと思い選んだお店でした。
1階は満席近かったようですが、地下に広い空間があり、そちらに案内されました。
串焼きをメインに頼み、特に記録はしていなかったのですが
面白いメニューを発見したので思わずメモモード(笑)。
黒および白のホッピーは巷でよくみますが、
珍しいらしい赤ホッピーがありました。
一刻者ハイボールとはなんぞやと思って頼んだら
そのまま注がれればそれがハイボールになる状態でやってきたのはたまげました。
普通、焼酎を炭酸で割ったものが来ると思いますんで。。。
帰り際、本日のおすすめで特に気になってしまい
思わず注文してしまいました。。。
のどぐろ炙り刺し、380円って・・・!!
ほんとにそんな値段で大丈夫なんでしょうか??
やって来ました。。。
どのような味だったかは、ここでは省略いたします。。。(汗)
串は普通に美味しいお店でした。
繁盛しているのはよくわかります。
たまにはこう言う居酒屋さんに来てみると、いろんな学びがあって面白いものですね。
お店情報
住所:東京都新宿区西新宿1-14-1 三光ビル B1F
電話番号:03-6279-4821
営業時間:月~金11:30~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)、土・日・祝日12:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
定休日:なし
URL:食べログ
チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
- 1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
- 2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
- 3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...