2022年夏ハイキングコースのトレッキング:湯沢二居峠あたりの「越後三国街道石畳のみち」

      2022/09/24

前日までの宿泊先はこちらでした。

今回の山行きについての検討は?

当然のことながら山行きも計画していた今回の越後湯沢の滞在でしたが
滞在中、天候にどうも恵まれず。。。

 

一回台風が来るタイミングで延期し、これ以上延期すると夏休みにならなかったこともあって強行決行した今回の旅行でしたが
山行きについては無理をせず、今回は中止とすることにしました。
(山行き完全にない前提だったらもっと荷物軽く出来たけどね。。。)

 

ただ日程中、午前中に天気が落ち着く時間帯を発見しまして。
山登りとまでは行かないけど、山っぽいところを少しだけ歩こうかなと思い、バスで行くことができるこちらを歩いてみました。

 

場所は、越後湯沢駅からバスで苗場プリンスホテルに向かう途中で降り、
秘湯を守る会でお馴染みの貝掛温泉まで足で降りるコース
「越後三国街道石畳のみち」を歩いてみることにしました。
(正確にはこちらの道を反対方向に歩くことにしました。)

今回はYAMAPアプリで登山計画を作らず、記録も取っていないため
簡単ですがこちらでログを書きたいと思います。

山歩き開始!この日のトレッキングログをご紹介!!

コース図、途中の山鳥原茶屋で撮った看板です。

出発地点、平標登山口バス停に到着。
1014。ここから歩き開始です。

平標山も良さげな山ですね♪

ただここからはひたすら真っ直ぐな一般道を歩きます。
歩道の幅も広く歩きやすくはありますが、
所々雑草がぼうぼうの箇所があり、人が全然歩いてないんだなーと実感させてもらいました。

そうして最初のポイント、例の看板の山鳥原茶屋。
1032。

単調な道のなか、いい景色だったし、トイレにも寄りたかったのでこちらで少し休憩。

 

このままここから続く小径を歩きたい気分でしたが、
後半の山道がどんな道か読めないので、
身体的な疲労が少ないと思われる一般道(平坦でまっすぐ)でなるべく距離を稼いだ方がいいかなということで、
予定通りこの後は一般道を歩きました。

※この判断が功を奏しました。。。

宿場の湯到着。1103。

この辺りは冬には田代スキー場の宿場になるんですね。

一般道はここまで。
ここから二居峠までのハイキングコースは山道になります。

この山道自体は、そんなに大変ではなかったです。
スティック忘れちゃったけど、そんなに危ないところはなかったし。

 

ですが、なんとなく雰囲気、わかるでしょうか。
足元がふかふかなんです。。。

人がおそらくしばらく通ってないようで、草が生え放題なんです。。。

 

これってルートが分かりづらくて、しかも草の下に何がいるのかわからん(へびとか)恐怖が常にありますし

 

連日の雨で下がぐちょぐちょなところにずん!と足を突っ込んじゃう可能性があったりで

 

神経がめちゃくちゃすり減ってしまい。

締めにはロープ(切れない?、大丈夫?)がないと登れない箇所まであって、ひー、でした。

このロープを登ると程なく、休憩所。
1137。
ここがこの工程最後のチェックポイントになってしまいました。

この後、左右どちらに進んでいいかよくわからず。
「貝掛温泉バス停」の立て看板で、よく、よーく見てみると
左方向に矢印が書いてあり、そっちを信じて進むことにしました。

この道は轍がしっかりあり、車で通るにはメイン通りなんでしょうが
この轍がこの日の雨の後のぐちゃぐちゃなところで滑りまくるのが
めちゃくちゃ怖かったです。。。

1203
で、結構歩いて交差点に出たのですが
あれ?、峠ってどこ??

30分ほどガツガツ歩いて、もうゴールかと思ったくらいだったのですが(笑)
ひょっとして違う方を歩いちゃったのか??、がーん

ま、これもいい思い出ってことで。。。

先にも書きましたが、この後チェックポイントがよく分からず。
それっぽい建造物も何もなくて、ゴールにかなり近くまでやってきました。

ここで橋を渡った後、一般道をくぐります。

そうして、貝掛温泉の入り口の看板までやってきました。
無事、ゴール。1247。

地図で見ると、なんて平坦な道のりでしょうと見えますが、ちゃんと下の高低の様子も見てね(笑)。

トレッキング終了!おまけ裏話

バスが来るまで結構余裕があったので、ここで軽食タイム。

 

荷物を詰め直してのんびりしていたのですが
ここで紙の地図を詰め忘れてしまいました。。。
ここに立ち寄ったどなたかのお役に立てれば幸いです(涙)

 

 

この日、この後に宿泊先に移動します。

 -