お取り寄せお料理でペアリング:新宿「沖縄料理やんばる」さん
素敵なお店のデリバリー&自宅でペアリング編です。
この日は新宿「沖縄料理やんばる」さんでUberEatsからデリバリーさせていただきました!
リピ:2021年8月記録:2021/9/5 update
約1年4か月ぶりなリピートです!
と言うことは沖縄料理自体1年以上いただいてなかったんですね・・・
この日もUbereatsを利用しました。
単品合計と配送料込みで2284円でした。
この投稿をInstagramで見る
沖縄料理でも私はやっぱり日本酒です(笑)
新潟県「YUKIOTOKO」(雪男)」sakeyellⅡ をいただきました。
スペックは
21年7月製造、アルコール分15度
でした。
ラフテー全景です。
大きい角煮が3個も入っていてめちゃくちゃコスパ良いじゃないですかっ!!
お箸でスッと切れる安定の柔らかさです♪
醤油の味が濃かったですが、
肉に染み込んだ出汁と黒糖の甘味とコクがそれを上回ってむしろ引き立っていました。
そんな味の濃さが豚バラ脂のしつこさをうまくマスクして、
脂からほんのりと甘味を感じる様に仕上がっていたと思います。
いやー、さすが沖縄家庭料理の王者!
本当にバランスのよいお料理でした。
角煮界最強のお料理だと思います(笑)
麩チャンプルー、全景です。
ラフテーが濃いかなと思ってさっぱり系としてチョイスしました。
ま、別名もやし炒めでした(笑)。
冷めてからの食事では、もやし臭さが少し目立っておりました。
出来立てが食べられないのにこちらをチョイスしたのは失敗でした😅。
麩にはしっかり出汁が含まれていてふわふわで美味しいです。
少し甘めな印象でした。
泡盛がかかっているのか、独特な香りがして沖縄料理っぽさはしっかりでした(笑)。
個人的にもっと胡椒が効いていたら好きでした。
(注:しっかりかかっていた方だとは思うが、もっと、と言う意味で(笑)。)
甘めで出汁が効いているので一番日本酒と合うのはこれだったかもしれません。
(唯一コメント作っていませんが(笑))
ゴーヤのお浸し、全景です。
そう、炒め物でゴーヤチャンプルを選ばなかったのは、こちらでゴーヤをチョイスしたから、と言うのも理由でした。
塩で水分を出して絞った生のゴーヤにたっぷりの鰹節をかけて醤油でシンプルに味付けしてあるお料理でした。
うーん、このシンプルさが逆に新鮮!、これは美味しかったです♪
かなり素晴らしいお酒のおつまみでした🙌
久しぶりの沖縄料理、堪能することができました♪ご馳走様でした!
初回:2020年5月記録:2020/5/17 update
単品で注文、ゴーヤチャンプル+人参しりしり+軟骨ソーキ、
計2394円でした。
この日は、群馬県「龍神」純米大吟醸 瓶燗火入 をいただきました。
スペックは
20年4月製造、酒米:山田錦100%、精米歩合50%、アルコール分16度
でした。
軟骨ソーキ、全景です。
悩みましたが日本酒とのペアリングはこちらをチョイスしちゃいました。
醤油がすごく強いですね。
甘さは控えめで辛口に仕上がっていました。
骨の周りの軟骨がトロトロで、またそれがちょうど良い甘さになってます😁
もちろん、骨もコリコリと全て食べられました!。
見本のようなソーキでした、素晴らしい🙌
ゴーヤチャンプル 全景です。
ゴーヤも卵もたっぷりですね😁
ランチョンミートがいい味出しています。
豆腐が形崩れしてなく、味わいが楽しめる、素晴らしい出来でした。
家庭料理との違いがまざまざ実感できました!
人参しりしり 全景です。
ツナと卵がたっぷりな状態で炒められているものでした。
どうしてもこれは家庭料理から抜け出ませんが(レシピ的に)
多分家庭料理よりは卵がリッチに使われているかもしれません。
そんな印象な滑らかさでした。
甘めの味付けでご飯が進みそうですね♪
ご飯は頼んでないので想像の域を出ませんが(笑)。
沖縄料理のお取り寄せは初めてでしたが、感動な日になり満足です!
定期的に食べたいものになっちゃいました♪
ごちそうさまでした!!
お店情報
住所:東京都新宿区新宿3-22-1
電話番号:03-3353-2028
営業時間:11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休
URL:食べログ

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...