初訪問:浜松町「BUENA VISTA TOKYO」(ブエナビスタトーキョー )さんでスペインバル料理と日本酒堪能!
(和酒バル300)
ついに300軒突破です!!🙌
そんなわけで【日本酒バル】として憧れのお店にこの日は足を運んだのでした。
浜松町駅から3分程度、飲み屋街の一角にあるアンテナショップ上にお店を構える
「BUENA VISTA TOKYO(ブエナビスタトーキョー)」さんにお伺いしました!
お店の情報は記事の最後に記載します。
平日夕方に突撃訪問、無事席をゲット!
こちらのお店もまずは、口コミサイト上の予約状況をチェックから。
当日夕方には直接TELになりつつも、その前にはちゃんと空席ありをチェック済み(笑)。
一人だったらなんとかなるかと突撃訪問してみたのでした。
お店は瀬戸内地方のアンテナショップ「ポンテせとうみ」さんの2階。
まさかお料理屋も同系列とは思っていなくて(調査不足(爆))
一回アンテナショップ に入って中の階段上らないとお店に入れないんですね。
お店横のオフィス扉から入ろうと試み、オートロックに阻まれ、
ちょっと恥ずかしい思いをしました😅(苦笑)。
お店は店内の階段を登ってすぐ。
オープンで入りやすい雰囲気はいいのですが、お店に入りましたよーと言う主張(ドアが開く、とか)が出来ず。。。
店の前(中?)でもぞもぞしていたら店員さんが気がついてくれました😅(笑)。
カウンターもオススメされましたが、あまり利用頻度はない様子。
窓際のカフェテーブルが空いていたのでそちらに座らせていただきました。
開放感あって素敵😍
早速注文!本日のお料理とお酒をご紹介!!
本日のドリンクとお料理のボードを持ってきてくださいました。
壁ができるのも寂しい(爆)ので早々に写真を撮ってしまったのですが
結果的にオーダーするごとに運んでくださり。。。恐縮です。
まず一杯目は、随分いただいてなかったこちらをチョイスしました。
ヒューガルデンホワイト ハーフサイズでいただきました。
ずいぶん可愛らしいサイズでした😅。
クラフトビールのパイントが大きいのでその感覚で頼んでしまいました(爆)。
クリーム的とも言える滑らかな口当たりでしたが
最初から最後まで柑橘的なノードがあり、酸がスッキリな後口でした。
お通しはこちら、サバ、クリームチーズ、リンゴのバケット乗せ。
いきなり変化球が来て焦りました😅(笑)。
一見変化球でしたが、バケットが柔らかく甘く食べやすかったです。
乗っているサバとリンゴがかなり立ってて、バケットの甘味と相まってとても個性的でした。
お腹が空いていたのであっという間に完食です( ̄▽ ̄)(笑)。
お客の入りは60%くらいで箱に余裕がまだあったんだけど
フロアがこの日は1名しかおらず、
途中で新規のお客さんやボトルワインの説明なんかが入って
オーダーになかなか回ってくれませんでした😭
少ない(爆)ビールとバケット1枚では場が持たず。。。
お一人様はここが弱点😭(苦笑)。
なので当初は、豊富なグラスワインも堪能予定だったけど、急遽変更。
お料理は中盤までを一気にオーダー、
飲み物については、ビールの後いきなり日本酒で攻めることにしました。
(ワインはすぐ飲み終わっちゃうのね(爆)。)
最初の日本酒は高知県「文佳人」純米吟醸 でした。
スペックは
19年3月製造、精米歩合50%、アルコール分16度
でした。
ほぉ、熟成でしたか!
低温熟成かな、綺麗な吟醸香も全然健在でしたね!
いいチョイスできました🙌
お料理の全景です。
この日の魚のマリネから鰯をチョイスしました。
飾り付けがすごくきれいですね♪
なので洋風バルって好きなんです( ̄▽ ̄)(笑)。
酢と油のバランスが良いマリネ液が身にじゅわっと来るほどしっかり染み込んでました。
生臭ささも全くありません。
料理の手間惜しまずってところが本当に素敵なお料理でした!
お料理は引き続き頼んだのでいいタイミングでいただいたけど
日本酒の頼むタイミングが難しく。。。
先に頼んだお料理がなくなっちゃいそうで焦りました(爆)。
日本酒は、奈良県「花巴」29byうすにごり 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 をいただきました。
最初にオーダーしたかった(色的に)群馬「流輝」pinkがなかったので😭
(遅くなったのは探してくれていたのもあったんですけどね。)
スペックは
19年3月製造、精米歩合60%、アルコール分17度
でした。
こちらも熟成系でしたか!
ですが口当たりがすごく滑らかで、その様相はビシビシ感じられました。
お料理の全景です。
サルサソースみたいな本体?があり、それにポーチドエッグと生ハムが添えられてるお料理でした。
生ハムは多分ハモンセラーノですかね、脂がキレイでした。
ポーチドエッグにほとんど黄味が入ってなかったのはなぜだったのでしょう?( ̄▽ ̄)
こう言うお料理だったのかな。。。
最後は香川県「三芳菊」です。
オーダーしたらこの銘柄の色んな種類のお酒を出していただき。
(正直選べない。。。)
なんとなくフィーリングが合った(?)等外山田錦45をチョイスしました。
スペックは
19年12月製造、酒米:山田錦100%、精米歩合45%、アルコール分17度
でした。
なんとこちらは1杯も取れないからと言うことで
おまけしていただいちゃいました。。。😭
あざっす!!
後者は半年熟成にもかかわらず吟醸香がまだしっかり残っていて、ハーブのようなスースー感も後口にあり、どことなくまだ落ち着いていない系でしたが
一方で前者は口当たりは似ている(こっちの方がまだ若いので尚更だと思う)のですが香りが比較すると穏やかでした。
お料理です。
この日のお勧めのアヒージョからシュリンプをチョイスしました。
1回シュリンプを殻ごと揚げてそれをアヒージョにしてるお料理。
なので香ばしさがしっかり合ってすごく美味しかったです。
バケットは迷いましたが油もいただきたかったので
少しだけいただきました。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
帰るとき、下のアンテナショップが閉まっていたら
どうやってお店から出るんだろう。。。と心配しておりましたが
難なく出ることが出来ました😅(笑)。
それにしても。。。
前評判通り、お料理もお酒も、一人でも大満足なバルでした!!
私が好きな「日本酒もワインも複数選べる」貴重なバルだったのに
ワインをいただけなかったことだけが本当に心残りです。。。
フィールドお料理も素敵なのですが
やっぱり魅力なのはその日のお勧めメニューでしたし
お店ののぼりにある「魚介バル」を十分堪能したいです!。
またそれとワインを楽しみにいただきに伺おうと思います。
本日も素敵なお店との出会いに感謝です(^人^)
お店情報
住所:東京都港区浜松町2-6-5 ポンテせとうみ 2F
電話番号:03-5843-7030
営業時間:[ディナー]17:00~23:30(フードL.O.22:30 ドリンクL.O.23:00)
定休日:日曜日
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :○
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :◯
★こぼし提供無し :○

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [東京]浜松町・田町・白金・麻布十番, 【日本酒バル】, 日本酒お店訪問記, 飲み歩きお店 ワイングラスで日本酒, 三芳菊, 文佳人, 花巴