初訪問:六本木「鶏繁」さん、正統派焼鳥屋さんでひとりワイン飲み!
2021/12/28
なんだかしばらくぶりな気がします、六本木の焼鳥屋開拓( ̄▽ ̄)。
この日はオシャレ系ではない正統派焼鳥屋さん(私の中では(笑))の
「新橋鶏繁」六本木店さんに伺いました。
お店の公式ホームページはこちらになります。
平日21時過ぎに電話で空席確認、無事席をゲット!
こう書くと電話で席を確保いただいた・・・ような意味合いにとられますが
「特にご予約は取りませんが(取れませんが)席はあります」
みたいなニュアンスで言われたので
(正確には違う言葉かもしれません)
要するに予約とかしなくても十分席あるよ!、と言う意味だと思い、足を運びました。
その電話から10分後くらいに入店、無事席をゲットすることが出来ました。
カウンターの真ん中くらい。
今か今かと焼かれるのを待っている(笑)焼く前の焼鳥がショーケースに並んでます。
とりあえずはやっぱりビール( ̄▽ ̄)♪
暑くて汗かいてますからね。うまいです!
早速注文!本日のお料理とお酒をご紹介!!
噂通り、値段の書いていないメニュー表(笑)。
ここは六本木なので頼みすぎでお会計が天井なし・・・と言う心配はありません。
そんな店多すぎるので慣れちゃったと言うのもありますが(爆)。
こちらの本店はサラリーマンの味方新橋。お店の業態としてそんなに大きくは違わないはずです。
コースがおススメなこちらのお店ですが、
あえて私は串を単品で1本づつ頼ませていただきました。
ビールとともにいただいたお通しはこちら、鶏のゴマソース和えでした。
作り置きで若干キュウリが乾いてましたが、味は鉄板だけありなかなかよかったです。
串だけでも寂しいかな、と思って皮ポン酢も注文しました。
写真通り、ネギてんこ盛りは嬉しいです(笑)。
皮は湯引きタイプでしたので柔らかでした。
すごくきちんとした仕事をしてるのはいいのですが
個人的には皮の脂感がなかったので、さっぱりしすぎて少々物足りなさがありました(苦笑)。
そうこうしている間に、他のお客さんはもう注文が落ち着いている時間帯だったからか、
串がサクサクとやってまいりました。
レバー。
ぷりぷり感が感じられてGoodです♪いい火加減ですね。
ヒザ軟骨。
ちょっと焦げが目立ちました。塩だとダイレクトに味わいにきますね。
もも肉。
・・・おおっと、ネギマかと一瞬見誤りました。。。
こちらの肉串、野菜も入ってくる仕様だったんですね。。。
これは想定外(焦)。
肉をがっつりと食べたかったので、今後の作戦を慎重に考えます(苦笑)。
なお、串にさしている肉や素材自体は大きく、1本1本とっても食べ応えはあります。
庶民出身の身としてお腹的な満足ができるところは素直に嬉しいです(笑)。
サラダが出てきました。
あれ?、コースだったっけと少し迷いましたが
あまり深く考えずにいただくことにしました(笑)。
やはり乾燥感ありましたが、
ソースや食感の取り合わせある野菜の組み合わせでなかなか美味しかったです。
さて。
ビールのほか、日本酒もあったようですが
多分私の心がときめかない出し方をすると思ったので
ワインのチェック。
なんとハーフボトルを用意していただいているみたい!!
∑(゚Д゚)
赤も白もある!!
そんなわけでハーフボトルいっちゃいます。
\(^o^)/
ブルゴーニュのピノノワール、
ボタンや桜系の花の香り、酸が高そうな印象もありました。
アタックは酸強め、タンニン弱め、果実味強め。
キャンディのような柔らかい甘味もありました。
収斂感が少なく飲みやすいタイプでした。
ブルゴーニュと言ってもハーフボトルですし、味わいにそんなにこだわるつもりはなかったですが
期待はずれによく(失礼)、そこそこ楽しめました♪
ワインをしっかり飲む課題も出来たため(笑)
追加で串を注文しました。
そういうわけでネギ巻き全景。
目の前のショーケースに入っているもので想像が出来たので注文しました。
写真でもわかるようにネギがすごく大振りです。
先ほどと同様、ししとうや椎茸がおまけでついてきました。。。
串自体は、肉はおまけ的で、ネギのシャキシャキした食感が生きてるものだと思いました。
だんご。
像どおりつくねでしたが、珍しく塩味のものでした。
少し火を通しすぎてパサついていたかな。。。
軟骨がいい食感なだけあって少し勿体無かったと思いました。
ししとう串。
おまけのししとうとは格の違う(笑)立派なししとう。
塩が効いててうまいですが、やっぱりこれも少し火の通しすぎな印象でした。。。
私一人の注文のみの焼き場だったから、火が集中しちゃったのかな。。。
締めで選んだ串は、手羽元にしました。
やっぱり火の通りが過剰でしたが、もともとが硬いお肉だったようで、
火によって筋が柔らかくなり(感じ)、美味しかったです。
本日はこれにて締め!ごちそうさまでした!!
お会計の間、温かい鶏スープを頂くことが出来ました。
ありがとうございました♪
ハーフボトル代もあるのでなんとも言えませんが
串数は6本+小鉢1つなことを考えると、そこそこのお値段はやっぱりしました(笑)。
作り置きで効率化し、なるべく安く提供していただける気概はとても感じられました。
それらの気概、普段使い用に慣れてしまえばどーってことない(?)と思いますが
おつまみメニューが豊富なので、おつまみメインでいただいて、
串は締めで数本いただくような使い方が合っているように思います。
個人的に、ハーフボトルでワインをいただけたり、夜中開いていたりと、
一人飲みとしてとってもとっても貴重な要素を持っているお店なので、
またいずれ伺うと思っています!。
本日も素敵なお店との出会いに感謝です(^人^)。
お店情報
住所:東京都港区六本木4-12-4
電話番号:03-5474-0260
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:日曜・祝日
URL:食べログ
六本木焼鳥店への一人訪問記録はこちら
老舗の焼き鳥屋さんに飛び込み入店チャレンジしちゃいました。
中華風コースで焼鳥とワイン!
夜中の軽めコース。早くこう言う楽しみ方がまたやりたいです。

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...