【閉店】初訪問!銀座「リル・ダーリン」さんで秋田地酒のハッピーアワー
2021/12/30
(和酒バル228)
最近暑くなったからか、ふらりと寄れるバー形式店の開拓が進んでおります♪
銀座の中でも新橋に近いエリアにお店を構える「リル・ダーリン」さんに伺ってきました!
(お店の情報は記事の最後に記載します。)
平日夕方20時頃に電話で空席確認、無事席をゲット!
立ち飲みでなく、お料理提供をあまりしないこの形態のお店は、通常お店が空いているとは確信しておりましたが
何しろ、銀座は銀座のど真ん中。
おそらく相当入りづらい形態のビル(笑)と思われたため、電話空席確認し
せめてお店のドアを開ける分の緊張を無くしてから(笑)お店へと向かいました。
お隣のテナントのドアが開きっぱなしで、思わずそちらに吸い込まれそうになりましたが(笑)
看板を確かめ、入店。
もしかすると酔っ払ってたらたどり着かなかったかも。
シラフで来てよかった(爆)。
想定通り、この日の最初のお客さんとして着席させていただきました。
それなのにリザーブの札を席に置いてくださっており、本当にありがとうございました♪
早速注文!本日の日本酒とお料理をご紹介!!
19時から21時まではハッピーアワーとして、こちらの常備酒数種を
3000円飲み放題で提供いただけるとのこと!
入店してからあと1時間しかありませんでしたが(笑)
グラスは三杯は飲むでしょうから、おそらくトントン以下になることは間違いなしでしたし
お店のロケーション的には、席料のみで1000円はかかること覚悟ですから
これはお得ですよ( ̄▽ ̄)。
そんなわけで迷わず飲み放題を選択です(笑)。
最初の一杯目は、お久しぶり銘柄の秋田県「春霞」栗林純米吟醸。
あ、こちらのお店は秋田地酒はマストなので、次からは県名省略しますね(笑)。
香りの主体は乳酸香と生香ですが、酵母由来(酢酸イソアミル)から来るキンとした金属的な香りも若干感じられました。
例えると、ビワのニュアンスでしょうか。
アタックは甘酸っぱさとほんのりとした苦味が感じられ、まさにビワと言った感じ。
甘味も強めながら旨味の伸びもあり後口をしっとりさせてくれる一方で、酸の開きもなかなか良く、
後口に若干の収斂感も感じられました。
お料理、と言うかお通しの全景はこちらです。
すごく可愛いアレンジ♪これだから女性のお店は好きなんです。
生ハムが一切れですがあったのは密かに嬉しかったな〜♪好きなんで。
続きましてはこちら。
「一白水成」特別純米酒。
しっかりとした吟醸香でしたが、主体は酵母由来の酢酸イソアミル系だったでしょうか。
南国フルーツ的な華やかな香りでした。
アタックは甘酸っぱく酸がしっかりしており、さくらんぼのニュアンスでした。
後口にピリピリした刺激が目立ちましたが酸の伸びはとてもよく、総じて爽やかな印象になっていました。
どんどんいきます(笑)。
「天の戸」純米生原酒。
香りは原料由来のお米の香りが主体で、濃い香りでした。
さすがアルコール度数18度という感じでした(笑)。
アタックはその分、アルコール的な苦味が先行していましたが、トロトロな口当たりが際立っており、
酸もしっかりと後口に伸びてきて、雑味をほとんど感じさせないように作られているのは見事でした。
きっとここまで濃いと、ロックで飲んだら美味しいだろうな〜と思ったのですが
こちらのお店ではハイボールで飲むのもおすすめとのことで、凍ったレモンを入れた炭酸割にしてみました。
生(き)ではあんなに強かったお米の香りが、程よく薄まって
酸の爽やかさが際立つようになり、別の飲み物を飲んでいるようでした!!
これはアレンジ成功ですね〜♪楽しい飲み比べでした!!
ハッピーアワーが、予定通り(笑)三杯で終了し、
常連のお客さんもちらほら見えてきたところで、締めの一杯をチョイスしました。
「新政No.6」は飲み比べが出来るよう3種あったのですが
飲み比べを飲む気力も予算(爆)もなかったので、悩みに悩んで1種、Type-Rを。
乳酸香と酵母由来(酢酸イソアミル)系のしっかりした香りで、さくらんぼ・ヨーグルト的なニュアンスでした。
アタックは甘酸っぱさ主体、グルコース的な甘さもしっかり生きており、砂糖入りの梅ジュース(笑)のような印象を持ちました。
酸と同時に甘味も後口までしっかり伸びて、後口には若干の収斂感も残していました。
締めに安定の新政、やっぱり安定さは健在でした!。
本日はこれにして締め!ご馳走様でした!!
順番前後なものですが、
エレベータの表示看板に、お店の名前を見つけて一安心♪、の写真(笑)。
私の割には写真をあまり撮っておりません。
それはおかみさんとマンツーマンでお話させていただけたためでした。
それでも、お酒が変わるたびにシャッター向けるマメ(?)さに、
「どこかでお酒の写真を発表するんですか?」と聞かれて、ギクリとした私。
(なんで??(笑))
私はお酒の写真や記事ではなく、あくまでもお料理と合わせたペアリングの記事専門と思っているので
あまりお酒だけの写真は公開しないんですよーと、その場をにごしてしまいましたが
・・・ブログで公開しちゃいました(爆)。すみません。。。
ですが私のブログはそんなに社会的な影響はないと自分では思っているので
本当に日記的なので、どうか許してください(苦笑)。
このお得感と居心地良さは病み付きになりそう(笑)。
また早い時間に伺いたいと思います!。
本日も素敵なお店との出会いに感謝です(^人^)
お店情報
住所:東京都中央区 銀座8-8-7 第3ソワレドビル 7F
電話番号:03-6255-1124
営業時間:19:00~23:00
定休日:土曜(予約のみ。応相談。)日曜・祝日
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :○(一部)
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :○
★こぼし提供無し :○

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...