初訪問:代官山「未来日本酒店」でオシャレな日本酒角打ち
2019/10/12
(和酒バル170)
オシャレな角打ちで昼飲みをしてきました!!
代官山「未来日本酒店」に行ってきました!!
お店の公式ホームページはこちらです。
松の内の昼飲みの為に突撃訪問!無事入店!!
3が日のあとにすぐやってきた3連休の昼すぎ、ランチの時間を少し過ぎたあたりで突撃訪問しました。
代官山駅からすぐのオサレロード(笑)沿いにある、街に溶け込んだ佇まいなので
少しわかりづらかったです。
お客さんは誰もおらず、しばらくお店前で佇んでしまいましたが
立っていても仕方ないので、勇気を振り絞って入店。
・・・と言うかお店から外丸見えだったしね(爆)。
お店は完全なバルではなく、むしろバルはおまけの酒屋さん。
なのでこのお店は角打ちで、お店で飲めるお酒全てを購入することが可能です。
・・・あ、逆か、お店で買えるお酒を飲めるってことね(笑)。
お酒はどれでも1杯400円とのお値段も魅力的( ̄▽ ̄)
早速注文!!この日の日本酒とお料理をご紹介!!
それにしても、すごく沢山のお酒から、どれを飲もうかとっても迷います。。。
ショーケースの前を行ったり来たりしつつも、なかなか決まらないので
店員さんのアドバイスのもと、まずはお気軽200円でいただける振る舞い酒からいただき、
飲んでいる間にお酒を決めることにしました(笑)。
東京都「澤乃井」樽酒。
樽の香りもそこそこ、酵母由来(カプロン酸エチル)系の甘めな香りがありつつも、
全体的に穏やかな香りに仕上げていました。
アタックは酸と甘味が程よいバランスでした。
滑らかな口当たりで、後口には少し苦味のアクセントも感じられました。
樽の前のオシャレなカウンター席にそのままつかせていただき、
お酒を楽しみました( ̄▽ ̄)
お酒を飲みつつも、やっぱり最後まで迷いに迷う。。。
今まで飲んだことないラベルから厳選したのは、結局こちら。
新潟県阿部酒造の「REGLUS」。
スターシリーズと言う、この銘柄の他あと2種、3本のうちの一つです。
このラベルはアルコール度数14度と低めの甘め一度火入れ酒。
立ち香は生ハーブの香りが主体で、
酵母由来(カプロン酸エチル)が少し強めで、洋梨のニュアンス。
アタックは酸が強いが甘味がよく効いており、中盤からアフターもよく伸びていました。
旨味は余韻と言うほどではないですが、甘味以外のシンプルな味わいだからか
口の中に余韻として収斂感も感じました。
昼酒ならこのくらいのタッチがちょうど良いかも( ̄▽ ̄)
生ハムも少し少ないかな?、と、寂しかった(笑)ですが、
グラス1杯のお酒と合わせるにはなかなか丁度良い量でした♪
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
酒屋にも居酒屋にもない、オシャレなディスプレイ。
酒器も売っているようですね。
中から外を撮った様子。
外飲みが出来る仕様になっているので、もう少し暖かくなってから試してみたいですね
( ̄▽ ̄)
後からいらっしゃった方が頼んだ燻製の干物を焼いている香りが
非常に魅力的(笑)でしたので、次回はそちらを頂きたいですね。
ご馳走様でした!。
本日もいいお酒とお店との出会いに感謝です(^人^)
お店情報
住所:東京都渋谷区代官山町14-11
電話番号:03-6312-2448
営業時間:13:00~22:00
定休日:毎週月曜
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :○
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :○
★こぼし提供無し :○

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [東京]渋谷・恵比寿・三軒茶屋・目黒・五反田・祐天寺, 【日本酒バル】, 日本酒お店訪問記, 飲み歩きお店 REGLUS, 澤乃井, 角打ち