初訪問:吉祥寺「いちや」さんで今治焼鳥と日本酒堪能!
2022/05/04
(和酒店31)(肉店42)
吉祥寺北口、井の頭通りと並行に走る中道通沿いの休日。
昼は賑やかですが夜になるとひっそり静まり返っている、そんな日。
ここにお店を構える老舗居酒屋さん「いちや」さんに伺いました!。
(お店の情報は記事の最後に記載します。)
地下への階段を降りて入店、無事席をゲット!
路面に出ている看板には「肉と和酒の店」との登り。
この前を通りかかった際に、これは入らない訳にはいかない(笑)ということで
チェックしておりました。
本日、リピート予定のお店2軒に振られ、こちらに伺ったところ、見事に席ゲット!。
この日の最初のお客さんになれました( ̄▽ ̄)。
雰囲気はかなりディープ。
まさかお店の方も、この日最初の客が一見の女一人客とは思わなかっただろう(笑)。
早速注文!本日のお料理とお酒をご紹介!!
日本酒と焼酎のメニューは、カウンターの上に掲げられた、それぞれ10種類づつくらいの銘柄。
日本酒はほぼ辛口のみとのこと。
とりあえずの生ビールを頂きながら本日の作戦タイム。
お通しはこちら左側、白菜の塩麹漬け。
塩辛くなく優しい甘さの白菜。これは無限に食べられます(笑)。
右側についているのはこちらのお店の売りの一つらしい・・・ローストビーフかな?。
これが絶妙なタレで、すごく美味しかった!!
これはこれを無限に食べ続けられそうで(笑)頼んでしまうか悩んだ(笑)。
そうこうしている間に、本日のお料理一皿目、今治焼鳥の鶏皮がやってきました☆。
串二本分くらいの非常にちょうど良い量\(^o^)/
お店の特製薬味と、お店で調合した七味、好きな方を使ってくださいとのことでした。
両方どちらか捨てがたい選択で、結局両方いただきました(笑)。
そして、野菜としてキャベツがついてくるのも女子的には嬉しい(笑)。
この日の一杯目は、店員さんがオススメしてくださった、芋焼酎「鶴見」で、お湯割を。
白濁無濾過と言うこの時期限定とのことで、よく見るとうっすらとした白い濁りが見て取れました。
久々に芋焼酎お湯割飲んだけど、香りがフルーティで爽やかで良いね。
お湯割しててもそれが感じられるんだから、ロックだともっと華やかだろうな( ̄▽ ̄)
そんな妄想をしつつ、次のおつまみが来たタイミングで
頼むお酒はやっぱり日本酒。これを頼まないと私ではない( ̄▽ ̄)(笑)。
そういうわけでこの日の日本酒は福井県「越の鷹」辛口純米吟醸。
合わせたお料理は揚げたて厚揚げ。
立ち香は薄めの酵母由来(酢酸イソアミル)系フルーツ香で、さくらんぼのイメージです。
アタックは甘みがあるが、品の良い苦さが中盤から感じられ、余韻として残りました。
辛口、とついているけど、口当たりが優しいので
お料理のカラリとした揚げたての衣の食感がよく生きていました。
今治焼鳥が美味しかったので、もう一皿くらいいけちゃうかもと
レバーを追加しました( ̄▽ ̄)
これは皮と比べてがっつり食べ応えあったけど、量も多くないのでやっぱりペロリ(笑)。
私にしては多く注いで頂いてた日本酒も、難なく完飲することができました
\(^o^)/(笑)。
本日はこれにて締め!ごちそうさまでした!!
このお店のお料理ポーションと私、相性がいいみたいで、
全て量が美味しくいただける量で、すごく満足感が高かったです。
今度は是非、目移ししたけど頼めなかった別の肉料理にもチャレンジさせていただきたいですね。
本日も良いお店との出会いに感謝です(^人^)
お店情報
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-19-7 みすずビル B1F
電話番号:0422-20-5110
営業時間:18:00~6:00
定休日:水曜日
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:
☆器ワイングラス :
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :○
★こぼし提供無し :
チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
- 1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
- 2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
- 3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...