2015尾瀬群馬旅行記:尾瀬戸倉「ふきあげ」さんで登山前泊
2017/01/19
お宿チョイスのポイントは何だった?
尾瀬登山のために、結構前から山小屋をチェックしており、
なんとか予約もできた☆・・・はずだったのですが
10月のこの3連休初日、外せない用事がどうしてもできてしまい、
山小屋へのチェックイン時間16時には到底間に合わないことがわかり、
泣く泣くキャンセル。。。
その代わり、鳩待峠行きバス停から歩いて1分の「ふきあげ」さんが
予約できたためよしとしました(笑)。
山小屋とお値段変わらずなのに温泉に入れるならば、安いものです♪
ふきあげさんのサイト、旅行前はあったのに、このブログ作成時にはなくなっておりました。。。(涙)
御用達の宿予約サイトからお探しくださいませ。。。
チェックイン後のお楽しみは夕食!!
写真は食べ物ばかりになります(笑)。
時間もお食事内容も選べるわけではありませんが、
山小屋と違う「温泉宿」としての差別化はここだったのかも!、と言うような
想像以上に豪華な食事内容でした!!
なんと!しゃぶしゃぶです〜♪
川魚のホイル包み。
これが最初に配膳されてしまう理由で18時には着席してくださいね、と言われました。
群馬らしい山の恵みが配膳されています。
お蕎麦は締めではありません。箸休め的な?。
やっぱり飲みたい、群馬のお酒。
ここではこの1種のみで選べませんでしたが、生酒ですっきり飲みやすかったです。
てんぷらは熱々いただけました♪
お刺身は海のものではなく、川魚のお造りがでました。
写真がないのがショック。。。(涙)
全体的なお宿の感想は??
建物は昔ながらのペンション的で、お風呂もかなり古い設備で狭いです。
入浴時間が夕食前で重なるので、結構慌ただしい入浴となりました。
あと、お風呂場にしかドライヤーないし、
普通の「温泉旅館」として来たらなかなかストレスたまるかも。
でも最初くらべてたところが「山小屋」だったおかげで
満足度はかなり高いお宿でした♪
まんがもたくさん読めたし(笑)。
チェックアウト前の翌朝!
さて、朝ごはん。
朝ごはんからせいろ蒸しが出た!豪勢!!
この日、天気予報は雨で、午後から回復するかんじだったので
それを信じて、わざとのんびりめのスタートにしたのです。
山の格好をしながら、昨日の山のお客さんと同じくらいの時間の朝食を食べつつ
その方々が「それにしても(今日は天気悪いから)昨日のうちに登れてよかったねー」
と、大声で話していることに、軽くイラっときました(苦笑)。
そんなに本格的な登山をすると思われなかったか。
あるいは全然他を見ていなかったか(苦笑)。
自分は、気をつけよう〜と誓った朝でした。。。
2015年尾瀬群馬旅行記まとめはこちらです

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...