2023年年末締めの旅行:千葉・犬吠埼で海と温泉をのんびり満喫(前半)お散歩編
2023年の締めの旅行は、何だか海で締めたくて、犬吠埼を選んでみました。
そう、本州で一番日の出が早い岬のある場所なんです。
犬吠埼に来たのは銚子旅行の宿泊先として泊まって以来でした。
4年以上ぶりになります。
そっか、もうそんなに経ったんですね。
犬吠駅まで移動&昼食
犬吠埼へは東京駅から特急で銚子に向かい、
銚子から銚子電鉄に乗り換えて犬吠駅まで行くと言う、
前回と同じ順路をたどりました。
前回と違うところは、銚子駅で一旦降りなかったこと。
でも駅の中は少しだけフラフラしてみました。
銚子までの特急も、車内アナウンスは
このバーチャルアイドルが担当しておりました。
この子が主役(?)っぽくて、車内放送もこの子しか出てなかったけど、
キャラ的には何だか複数人いる感じでした。
銚子電鉄は今となっては珍しい、交通系ICが使えないローカル線です。
犬吠駅までの片道切符を購入。
私以外の人はほとんど1日乗車券を買ってたようでした。
犬吠駅に到着した後、駅の目の前にある
回転寿司の「島武水産」さんに伺いました。
お店は空席がすぐ埋まるような、大盛況ぶりでした!。
入った時間も悪かったのかもしれませんが、とにかく待ちました。。。
大体30分くらいでやっと到着。
オーダーしたのはこちら、「寿司コース」2300円でした。
握り寿司ともう1品はプリフィクス的にチョイスが出来たので、
私はアジフライにしていただきました。
お寿司、特にこのネギトロ巻きですが、
とんでもなく大きく、すごく食べ応えありました!。
都内でいただく江戸前寿司ではないものの、
お寿司が普通に美味しいレベルでかなり驚きでした!。
お汁があら汁なのもポイント高いです。
ですがまた伺う機会があるならば、今度は回転寿司で伺いたいなぁ。
やっぱり待ち時間はおひとり様にはヒマでヒマで仕方なかった😅。
さて、ランチの後は腹ごなしも兼ねて、近隣をお散歩です。
この日は歩ける範囲に止めようと、銚子電鉄の終点の駅で降りて行ける範囲をうろうろしました。
もちろん犬吠駅から徒歩ですよ。
犬吠埼の、地図上の突端の突端はここのようでした。
下に降りられるようになっていましたが、しょぼい靴だったのでやめておきました。
瓦礫が多そうで、歩きづらそうでしたしね。
この日は雲が多かったですが、よく晴れていて、ポカポカで暖かかったです。
神社がある感じでしたが、道が複雑そう?だったのでお詣りは見送りでした。
引き返して、犬吠埼灯台まで向かいますが、
せっかくなので遊歩道を歩くことに。
結構この、白亜紀からの堆積物の地層、有名だったのね。
知らなかった!
向かってみました。
奥までは入れなくなっており、ぐるっと回れなくて本当に残念。。。
この日は灯台展望台には寄らず、後ろをぐるっと回るにとどめました。
岩場の後ろあたり。
こちらの方が地層をよりじっくりみることができました。
逆光で写真的には残念ですが、圧巻でした!
ちなみに、展望台自体には翌朝チェックアウト後に行ってみました。
天気予報のチェックをすっかり忘れており、この日は荒天で眺望がかなり残念でした!、しまったなぁ😅。
実際に上に登ったのですが、足場がめちゃくちゃ狭くて、
風が強く傘を刺して煽られそうになり本当に怖かったです。。。
すぐに降りたかったけど、私が下ろうとするタイミングで上りの人が続々やってきて
(階段ではすれ違えない)
かなり待ちぼうけになってしまいました。
それよりも、この狭い展望台に、風の強い中、こんなに来て大丈夫なんだろうかと不安になった(苦笑)。
そんな感じでお散歩終了。
この日のお宿のレポートは後半に書きます。

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...