レシピ紹介!日本酒に合わせたいサバ缶のアレンジ料理のご紹介!
2022/08/23
家の常備品に欠かせない、サバ缶。
こちら定期的に入れ替えをする必要があり、せっかくなのでペアリングを対象としたお料理に使えないか試行錯誤していくページにしたいと思います。
レシピ紹介!「サバ缶じゃが」
この投稿をInstagramで見る
この日の日本酒は、新潟県「久保田」スパークリング。
ちょっとお手軽に飲めるミニ瓶はないかなと近所のスーパーで見つけました。
(どれがミニ瓶やねん!と言うツッコミはなしね笑)
スペックは
21年10月製造、酒米:五百万石100%、炭酸ガス添加、精米歩合:65%、アルコール分12度
でした。
サバ缶じゃが、こちらは文字通り肉じゃがの肉にサバ缶を使った料理です。
電気圧力鍋のレシピ開拓として作りました。
材料と調味料を鍋に入れ、鍋の肉じゃがメニューを選択して作ったものです。
じゃがいも・にんじん・玉ねぎを同量
(今回は100gくらいづつ)を大ぶりに切り、
サバ缶半分に、みりん大さじ3・醤油大さじ2・サバ缶の汁と水合わせて150mlくらい入れました。
汁系は気持ち少なくてもいいと思います。
この量で大体1.5人分くらいありました。
サバ缶缶に野菜と調味料を倍にしたもので大体3人前ですが
この量が一番作りやすいんじゃないかな。
じゃがいも、横着して皮付きで入れちゃいましたが
煮えたら勝手に剥がれ、それを食べる時に避けながらいただきました。
一人だから出来る横着調理(爆)。
ただ、この方が煮崩れしづらいですし、粉も吹かないし、
皮と実の間に旨味があるらしく、皮付き調理後のじゃがいもの味の方が好きなのもあってこのやり方やめられません(笑)。
レシピ紹介!「サバ缶アヒージョ」
この投稿をInstagramで見る
インスタではいさきのお刺身、皮びきと湯引きの2種類の処理の食べ比べでした。
これは買ってきただけです(笑)。
この日の日本酒は、千葉県「甲子」星合 夏詰酒 純米吟醸
をいただきました。
このお札みたいな紙、瓶ごとに違う色が付けられており、購入時に好きな色を選べるものでした。
スペックは
22年6月製造、精米歩合58%、アルコール分16度
でした。
本日ご案内したいのはこちら、サバ缶のアヒージョ。
と言うか、こんなの偉そうにレシピ紹介すんじゃねーってやつですね(笑)。
サバ缶を汁ごと器に入れ、ニンニクとオリーブオイルと塩を適量入れて煮るだけです。
今回は余っていたマッシュルームを入れてます。
ブラウン系なので色合いがかなり悪くてすみません(苦笑)
レシピ紹介!「大根とサバ缶の煮物」
豚しゃぶサラダの豚を煮た後のスープ活用でしたが
その出汁を生かしきれていないレシピでした(笑)。
美味しくできるレシピにリニューアル出来たらこちらのページに
レシピをお引越しさせようと思います(笑)。

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...