初訪問:京都四条烏丸「JINSUKE」さんでハマグリと日本酒堪能!
(和酒バル286)
お久しぶりの京都です!
これから来年中くらいは京都の記事が多くなるかもしれません。
この日に伺ったのは、京都市・四条烏丸にある「酒BAR JINSUKE」さんでした!
お店の公式ホームページはこちらです。
平日夕方に突撃訪問!無事にカウンター席をゲット!
この日は旅の疲れもあってかお腹ペコペコ。。。
バスに乗るのが面倒になり、祇園方面から歩いてお店にたどり着きました。
お店は路面で壁一面がガラス張り。
とっても中が分かりやすく、お店にも入りやすかったです♪
カウンターの両端がすでに先客さんがいらしたので
真ん中に席をゲットしました。
でもこちらの席、ちょうど焼き場がすぐ目の前。
とても眺めがよくて最高でした🙌
早速注文!本日のお酒とお料理をご紹介!!
まず最初に生ビールを頼んだら…びっくり😵!!
なんとラテアートならぬビアアート!!
こんなお店初めてです🙌
予想外だったのもあるけど相当嬉しいです😂
さて。
こちらのお店の看板は「ハマグリ」料理。
お手頃なお値段ですし、焼き蛤以外にも色々食べたいな…と
考えを巡らすのがなんと楽しいことか( ̄▽ ̄)(笑)。
まずは本日のオススメからチョイスして、様子見と行きますか。
日本酒メニューはこんな感じでした。
グラスは60mlと90mlがチョイスできるようでした。
席の後ろに日本酒冷蔵庫もあったのですが
なかなか普段(東京で)見ないラベルもたくさん\(^o^)/
これは開拓のしがいがあるってものですね♪
まずは小手調べの久々銘柄さんから。
岐阜県「小左衛門」特別純米を90mlでいただきました。
スペックは
19年8月製造、酒米:美山錦100%、精米歩合60%、日本酒度+1、酸度1.6、アルコール分16.5度
でした。
お料理。
先日関サバを食べたばかりだったので悩んだのですが
舞鶴(京都のね)直送と言うものだからついつい頼んでしまいました。。。
血の味、と言っても鉄っぽくなく、甘味がふんわりと香るようなそんな印象です。
(難しい表現だ。。。)
鯖の皮にあの独特なにおいがなくてびっくり!炙ってないのにすごいと思いました。
それだけ新鮮なんですね〜。
なんとなくゴマサバのように感じたのですが、どうなんでしょうね?。
(サバのブラインドテイスティングは出来ませぬ。。。)
もうひとつ、最初に頼んだお料理「スルメイカと三つ葉の和え物」。
茹でたイカと少し酢を加えた薄い出汁の三つ葉和えでした。
香りも味も三つ葉が主体を作っています。
イカはしっかり茹でられていて、さくっとした食感で演出している感じですね。
このお料理はお通し的に万能なおつまみになってくれたので
最後までいろんなお酒とちびちび楽しみながらいただきました♪
続いては、滋賀県「唯々(ただただ)」茜空の約束・特別純米火入れ。
綺麗なラベルにうっとりでした( ̄▽ ̄)
スペックは
19年8月製造、酒米:五百万石100%、精米歩合60%、アルコール分15度
でした。
と言うわけで焼きハマグリさんです。
2個セット350円はお安いと感じたのですがどうでしょう?。
少しレア感残るプリプリした食感でした。
メニューを見て一番心惹かれたやつをこのタイミングで注文しました(笑)。
京都「JINSUKE」本醸造。
そう、このお店オリジナルの日本酒です!
扱っている酒蔵は城陽酒造さんとのことでした。
スペックは
19年9月製造、酒米:五百万石100%、日本酒度+10、アルコール分15度
とのことでした。
お料理。
正確なメニュー名は「ハマグリと貝の酒蒸し」。
この日の貝はムール貝でした。
スープは鉄板で、美味さは不問と思います。
貝は普通かな。
やっぱりこっちもハマグリを結構レアなプリッとした食感を残すくらいで出しているようです。
途中で、こんなメニューを発見。
全都道府県のおつまみをこのお店で出しているみたいです!
これは…ものすごく心惹かれる!!
でももうあと1品くらいしか入らないっ(涙)。。。
お優しい店員さん、ハーフで対応できるものはやってくださるとのことで
ついついお言葉に甘えてしまいましたっ。
お酒は冷蔵庫からラベルで選んでしまいました。
京都「五山の四季」純米・ひやおろし。
スペックは
19年9月製造、精米歩合60%、アルコール分15度
でした。
ジャーン✨
こちらが大阪代表おつまみの「紅ショウガ天」ハーフサイズです!
すごい、香りがめっちゃ立ってる😂
紅生姜ではなくちゃんとした生姜並のしっかりした香りでした!
紅ショウガを板状にスライスしてそれを揚げてました。
普通の千切りの紅生姜を使っているかき揚げ状のものを想像してました。
目新しさもあると思いますが、素直に美味しい♪
なんで東京ではないんだろうね?。普通にあっても良さげなのにね。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
咳から振り返った景色。
カウンターは常連さんや一見さん、海外の人も含めお一人様が立ち替わり入れ替わり大繁盛でした。
一方でテーブル席はこの日はカップルばっかり(笑)。
やっぱりハマグリをフォーカスしているだけあり、女性の心に響きやすいのかもしれませんね。
日本酒とおつまみが豊富なのも私的にすごく大満足でした!
またふらりと空席を確認してやってきたいお店ですね。
楽しい一人飲みでした🙌
本日も素敵なお店との出会いに感謝です(^人^)
お店情報
住所:京都府京都市下京区綾小路通柳馬場西入ル綾材木町208
電話番号:075-744-1109
営業時間:18:00~24:00
定休日:不定休
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :◯
★こぼし提供無し :◯

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [京都]京都市, 【日本酒バル】, 日本酒お店訪問記, 飲み歩きイベント JINSUKE, はまぐり, 五山の四季, 唯々, 小左衛門