初訪問!長野「靜屋」(しずや)さんでラクレットと日本酒
2022/03/07
(和酒バル163)(チーズ店10)初訪問です!
この日は長野のお店に伺いました。
駅からわずか2分の好ロケーションにあり、しかもオシャレに日本酒が飲めるバルを見つけてしまいました!。
お店の名前は「靜屋(しずや)」さんと言います。
お店の公式ホームページはこちらです。
平日の21時過ぎに予約訪問!宴会中の店内に無事入店!!
長野にいくことを決めたのは当日でしたが(笑)、こちらのお店は幸いにも
ホットペッパーから席のみ直接予約が出来るお店でした。
カウンター21時過ぎ、もしかすると忘年会帰りの人で埋まっているかもしれないと
あらかじめ予約をしてみました。
予約があるとやっぱり心の余裕が違います( ̄▽ ̄)
当日、お店に着いてみると、お店が割れんばかりの宴会の盛り上がり声。
一瞬入るのをためらいましたが、お店手前のカウンターが見事に空いていたため
難なく席をゲットすることができました\(^o^)/
なかなかいい雰囲気ですよね( ̄▽ ̄)
でもこの後ろで大宴会が繰り広げられておりました(笑)。
早速注文!!本日のお酒とお料理をご紹介!!
まずはメニューの作戦タイム稼ぎに、グラスビールの小。
フロートグラスで出てきて、オシャレ感満載♪( ̄▽ ̄)
お通しは、福岡ではがめ煮、この辺りでは筑前煮と言うやつかしら?(笑)
オシャレ感にそぐわず、お母さんの手作り料理的なほっくりとした暖かさが感じられ
心が癒されてしまいました(笑)。
さて!、嬉しいことに日本酒のメニューは独立して、しかも写真入りとゴーカで嬉しい( ̄▽ ̄)
だいたい10数種の銘柄があり、しかも長野県産の見たこともない銘柄もっ!!
これはこれはこれは期待が膨らみまくります!!!
最初の一杯目は長野県中野市「勢正宗」特別純米原酒。
そのラベルの可愛さのおかげで、ラベル撮らせてくださいが言えた( ̄▽ ̄)(笑)。
見た目少しだけ黄色く着色。
香りは乳酸香と酵母由来系の香りがちょうどよく配合された感じで、イメージとしては桃でした。
アタックは豊かな酸と甘味でまさに桃(笑)。
果実的な苦味もアタックからアフターまで通じてあり、後口に収斂感を感じました。
お料理はこちら。
アボカドと信州サーモンのカプレーゼ風。
地元の食材と合わせた間違いないと言うことでチョイスしてみました♪。
サーモンに脂が乗っているのでアボカドのクリーミー感が加わりとっても濃厚で
思いの外お腹の満足度も上がりました( ̄▽ ̄)
サーモンは本当に万能ですね♪
甘いお酒とのペアリングで甘さも引き立ち。
日本酒とのペアリングにはサーモン鉄板、覚えておこう(笑)。
さて、お料理はいろいろメインエベント♪
温野菜ラクレット、この上にラクレットヒーターで温めたラクレットチーズをたっぷりかけていただきます!!
そうしてかけられたラクレット温野菜と、
日本酒は2杯目、やはり長野のお酒「ボーミッシェル」。
「澤の花」ブランドで、低アルコール(9%)の日本酒。
アルコール度数低いだけあり、ワイングラスであっても香りがとっても取りづらいタイプでした。
アタックは酸が非常によく効いており、その間から優しい甘さが少し顔を出す感じ。
辛口の梅酒を飲んでいるイメージでした。
アフターは余韻と言うよりは酸のすっきり感で爽快感を感じるようなお酒でした。
きっとラクレットと合うだろうと思っていたけど、
チーズそのものよりかは、温かいチーズによって引き立つ野菜の甘味が
お酒と相まってより甘酸っぱさを楽しめる組み合わせになってました。
ラクレットってお野菜のみでも楽しいお料理だったとは( ̄▽ ̄)
いや、これは日本酒の効能なのかな?(笑)。
締めのお酒は相変わらずの銘柄開拓、長野県の斑尾地方、「松尾」純米吟醸斑尾。
アタックはザラメ的な甘さが先に立ち、その後に酸。
酸の伸びは強く、アフターのピリピリ感と収斂感、刺激が相まって非常に複雑な味わいを作り出していました。
香りは総じて穏やか。低温発酵で寝ている感じで、わずかにセメダイン香が後ろ側に感じました。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
本当はお肉でももう一品頼みたかったけど、ホテルの近くのお蕎麦屋さんでも是非一杯・・・と考えてて
ついつい遠慮してここで締めちゃいました。
(結局お蕎麦屋さんのラストオーダーが終わっていて頂けなかったんですけど(涙)。)
でも今見直しても、非常に個性的なラインナップで攻められたので、満足です( ̄▽ ̄)
珍しいお酒を、と、最初にオススメいただいたのは、ソガペールだったんですね。
ソガは東京の愛あるお店で沢山飲ませていただいてるので、もう希少酒ではないのですが(笑)
長野の方ではまだまだ貴重感があるお酒として貫禄を保っているのが印象的でした。
宴会も気がつけば終わり、本格的に3次会以降と思われる団体さんと
入れ違いでお店を後にしました。
ラクレットも温野菜だけだったし、山賊焼きなど郷土料理のバリエーションも素敵でしたので
また長野を通りかかった時は途中下車してでも(笑)寄らせていただきたいです!。
本日も良いお店とのご縁に感謝です(^人^)
お店情報
住所:長野県長野市南千歳1-16-1 銀河ビル4F
電話番号:026-217-7989
営業時間:月~土、祝日、祝前日: 17:00~翌0:00
定休日:日曜日
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :○
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :○
★こぼし提供無し :○

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [長野]長野市, 【日本酒バル】, チーズのお店, 日本酒お店訪問記, 飲み歩きお店 ラクレット, 勢正宗, 松尾, 澤の花