2017年7月、百名山四阿山へ日帰りトレイル

      2017/07/21

梅雨時のトレイル計画・・・。
天気予報と予定表(笑)を眺めながら今回、長野県菅平を麓に構える百名山「四阿山」に登ってきました!

早速ですが登山ログです!


朝一の新幹線で、やってきました上田駅!。
ここから路線バスに約1時間乗り、「菅平高原ダボス」で降ります。

バス到着0906。
ここから登山ログ開始です。

ここから本当の登山口までが遠くてですね・・・。
しかもほとんどがゆるい上り坂の舗装道路。。。

写真だけ見ると、木陰も満載で、いい雰囲気ではあるのですが(笑)。

入山関門(?)。
こちらで入山料を払います。0928

ここから更に1キロ。。。ひー(汗)

やっと登山入り口!!(ただし根子岳(笑)。)

ここから右に曲がった先が、四阿山の登山口になります。

やっと、スタート地点になりました!!0952。

 

休む間も無く先を急ぎます。

道は、想像以上にワイルドでした。
「獣道か!?」と言うくらい、道が笹(に似た植物)が生い茂っており
晴れて足元が見えないと「本当にここの道でいいのかな?」と、かなり心もとなかったと思います。

眺望が出てきだした途端に安心出来るようになりますね(笑)。

1116。ここは多分中四阿だったんだと思うけど
歩いている時は看板とかなくて、全然確証が持てず心細かったでした。

 

時間も押していましたし。。。
この日は午後から崩れると言う予報だったので、晴れているうちに山頂に行きたかったので
気ばかり焦ってしまってました。

 

いつもはもっとガツガツ登れるのに、今日は全然足が進まない。
暑すぎる天気のせいだったり、超久しぶりの夏山登山だったり、気が焦っていたのもあり、
登山口までに結構疲れていた(笑)のもあり。

 

何か一つが決定的な原因ではなかったんでしょうが

根子岳が見えてきました。。。めちゃくちゃ素晴らしい眺望☆。
益々気が焦ります。。。

 

でも足が進まない。。。

なんとか、登山道の、頂上までの分岐にやってきました。1156。

 

この天気だったら大丈夫かなーと思っていたけど、
なんとここを過ぎた途端に、ガスがかかり始めました(涙)。。。

がーん。。。

 

晴れ間に間に合いますように。。。

頂上到着、1210。

 

なんと完全に眺望ゼロ(涙)。。。

さっきまでの青空は何処。。。(爆)

 

本当はここでご飯休憩の予定でしたが、眺望が全然ないのもそうでしたが

 

私の今回の最大のミス、対策!!。

 

ここの頂上、とにかくコバエ系の虫の数がすごすぎ!!

払っても払っても身体中にまとわりつき、息を吸うのも目を開けるのも本当に怖い。

 

まだ目はサングラスのおかげで守られていたのですが、
四六時中虫を追い払う動作が必須であり(無意識にやってしまう)
そんなことをしながらのトレイルだったのも、体力を消耗した原因なのでしょう。

 

とにかく、先ほどの分岐まで戻って、お昼ご飯。

コンビニおにぎりだけど、梅干しうまい(涙)。

 

でも、頂上ぼどではなかったけど、やっぱり虫がひどく、おにぎり1個のみでそそくさと次の目的地、根子岳へ。

 

そこからすごい傾斜の降り路が続きました。
あまり、四阿山→根子岳のルートは、その逆よりメジャーじゃかなったみたいだけど
本当にこっちルートで来て良かったと思いました。
ここからの登りは四阿山の上りよりも全然楽でした。

このルート一番の眺望ポイント、鞍部に到達。1307。

 

根子岳方面はとってもいい眺望なのですが

振り返った先、四阿山方面は相変わらずガスってます。。。(寂)

猫の耳的(笑)な峠?のいくつかめにあった岩場でお昼ご飯の続き。1339。

根子岳頂上、到着です!!1349。

 

かなり開けた空間で、早まってご飯食べるんじゃなかったと後悔(笑)。

無事に記念撮影も終了。
顔が疲れ切ってますね(笑)。

 

さて、ここからはもう一直線に帰ります。

 

で、ここからいつもなら、ガツガツ駆け足(笑)で降るんですけど
今日は本当に、足が動かない。。。
岩場の降り坂で、足を地につけた途端に脚全体が悲鳴をあげる。。。

 

一歩一歩、ゆっくりゆっくり進まなくては足が出ない。。。

やっと、登山口が見えてきた!!

辛かったよ〜(涙)

根子岳登山口に到着!!1517。

 

登山ログは以上になります。

ログ終了なるも・・・バス停まではまだ遠い(苦笑)。

菅平牧場のちょっとした売店があるログハウスがあったので
バスの時間を逆算し、30分ばかりここで休憩しました。。。

 

バス停までは1時間近くかかるからね(爆)。

 

案の定、下り坂なのも幸いし、45分くらいで歩けましたが、
この、バス停までの前後1時間半のウォーキングが大幅に体力を奪った原因でしたね。。。

あと、虫対策ね。。。

 

今回、あまりいいコースレコードを取ることができませんでしたが
いい勉強にはなりました。

これを生かして次の山に備えたいと思います。

 - ,