渋谷「酒とご飯 Bio Sake Dining Ring Ring」(ビオサケダイニングリンリン)さんでカジュアルにお料理と日本酒
(和酒バル322)
以前少しTwitterで話題になった「ビオ日本酒」。
このキーワードでググってお店を発見したのですが、
なかなかオシャレで楽しそうでしたので、折角なので実際に伺ってしまいました(笑)。
神泉寄りの渋谷にお店を構える「酒とご飯 Bio Sake Dining Ring Ring」(ビオサケダイニングリンリン)さんに伺いました!
お店の公式ホームページはこちらです。
再訪:2021/12/23 update
前回から約1年2ヶ月ぶりの再訪でした。ご無沙汰過ぎました!
ご時世もありネットから事前予約してから伺いました。
全然前回の訪問は覚えておられてなかったようでした😅。
これだけ期間開いての再訪、あるあるですね(苦笑)。
予約札を置いてくださっていました。
ありがとうございます♪
まずは最初の1杯、梅酒ソーダ割をいただきます。
この日のお通しは、海老の塩茹でをいただきました。
すごくプリプリで美味しかったです。このエビの食感、唯一無二ですよね。
まず最初に、冷奴の香味野菜添えをいただきました。
くずし豆腐か、もめん豆腐を崩したような、ホロホロした食感のお豆腐でした。
上の薬味は、豆苗がメインで、茗荷・生姜・シソ入りと、和ハーブ満載でした🙌
味付きでそのままいただけました。
塩味が効いててやっぱりこれには日本酒ですわ( ̄▽ ̄)(笑)。
と言うわけで早速日本酒をお願いしちゃいました。
岐阜県千代菊が銘柄の、「すずめと雄町」をいただきました。
前回は確かうさぎだったわ・・・懐かしいわ( ̄▽ ̄)(笑)。
スペックは
21年2月製造、酒米:雄町100%、精米歩合55%、アルコール分15度
でした。
なお、現在、日本酒とのペアリングキャンペーンとのことで、
グラダパダーノがついてきました。
なんとお代わりもOKとのこと!これはラッキーです♪
(結局お代わりは必要なかったですが。)
続きまして。
オホーツク帆立刺身、全景です。
身が柔らかでほんのり甘味がじわっと感じられるお刺身でした🙌
お醤油は出汁醤油だったのかな、味がついていました。
続いての日本酒は、福岡県「独楽蔵」無農薬山田錦60 特別純米酒
でした。
スペックは
21年6月製造、酒米:福岡県糸島産山田錦100%、精米歩合60%、アルコール分15度
でした。
久しぶりにいただいた銘柄でした!
お酒の口当たりが強く、先にいただいていたグラナパダーノにもよく合いました。
さて、本日のメインディッシュやってきました🙌
地鶏もも肉の特製醤油焼き、全景でございます。
すごく柔らかでした!
もも肉なのに全く脂や筋を感じません。
旨味がひたすら濃くて、醤油の香りがすごく引き立ってたお料理でした。
個人的には下に敷かれているレタスと玉ねぎスライスが、すごくこちらで使っているお醤油とよく合ってて好きでした(笑)。
肉を頼んだのにお野菜も美味しいのは本当に嬉しいですよね♪
( ̄▽ ̄)
メインディッシュには少し味のある日本酒が欲しいなーと感じ、
こちらの日本酒を追加しました。
銘柄開拓させていただきました🙌
大阪府「上神谷」(にわだに)純米酒。
スペックは
21年8月製造、酒米:上神谷産山田錦100%、精米歩合80%、日本酒度+4.3、酸度1.5、アミノ酸度1.0、アルコール分17.5度
でした。
アミノ酸度のわりには酸がしっかりだったので
酸の伸びがよく、熟している香ばしさがお料理のお醤油にはよく合いました🙌
ペアリング書かなかったけどね。
すごく良いチョイスが出来たと自己満足です( ̄▽ ̄)
続きまして。
長野県「信濃錦」生酒を締めにいただきました。
スペックは
21年3月製造・21年4月蔵出し、酒米:山景錦100%、精米歩合91%、アルコール分16度
でした。
こちらのお店で扱う日本酒は無農薬米を謳っているものを扱っており、
その分精米歩合数値がいつもより大きめ(あまり削ってない)が
多い気がしますね。
結局グラダパダーノ、最後までちびちびいただきつつ、
こちらに合いそうだなと思う日本酒を最後に選んでしまったかな、てな感じですね(笑)。
相変わらず、ワンオペにも関わらずタイムリーな接客をいただけて
久々に堪能させていただきました!
ごちそうさまでした。
初訪問:2020/10/4 update
特に予約とかせずに、お店に直接行ってしまいました。
お店は雑居ビルの地下。
外階段から伺えます。
外から見えないので少し入りづらいですが、
なんだかこの日はさくっと入ってしまいました(笑)。
この日、私が最初のお客さんのようでした。
カウンター席選び放題でしたけど、奥側の端に座らせていただきました。
早速注文!本日のお酒とお料理をご紹介!!
こちらはお料理はもちろん、飲み物もビオである面白いお店です。
1杯目のビールとして、こんな物を発見!!
もちろんいただきました、「グランドキリンIPA」でした。
お通しはもずく酢をいただきました。
目が細かく絡まりが多いので口つけてちゅるんといただくのをオススメされました。
その通りにいただきました😋
この日の日本酒メニュー一部です。
文字が大きくて見やすいです♪。
メニューインしてるのは大体20種弱って感じでしょうか。
ビオ推ししているお店で、これは多いですよね🙌
最初はメニューから、ラベル萌えで頼んでしまいました(笑)。
お酒は岐阜県「うさぎと山田錦」無農薬純米吟醸 山田錦 をいただきました!
銘柄的には「千代菊」とのことです。
この動物と酒米のシリーズがいくつか置いてありましたが
完全にラベル選び(うさぎさん(笑))でした(笑)
スペックは
20年8月製造、山田錦100%使用、精米歩合55%、アルコール分15度
でした。
お料理「北海たこのぶつ切り」全景です。
単にタコが好きで頼んだのですが(笑)
こちらの人気メニューだったみたいで、この後のお客さん皆注文していました!
意外におひとりさまにちょうど良い量でした😅。
付け合わせのわかめも美味しかったです♪
(単に好きなだけか(笑))
次のお酒は銘柄開拓です。
岐阜県「小野桜」特別純米 火入れ をいただきました。
スペックは
20年7月製造、酒米:ひだほまれ100%、精米歩合55%、日本酒度+2、酸度1.7、アルコール分15〜16度
でした。
「炙りさつま揚げ」全景です。
大きいですな!(笑)。
さつま揚げだけじゃなく、生野菜が副菜としてたっぷり乗っているのは嬉しいですね。
(なんか副菜ばっかりに目がいってるな(笑))
さつま揚げが完全なすり身だけじゃなく、タコかイカの歯ごたえがたまにあったのと、
おろし生姜(薬味にも目がいく(笑))たっぷりなのもツボでした。
さて、この辺でメインディッシュになるものもいただきたい、
と思いつつも、希望の肉はこの日品切れ。
なのでまたお魚になりました。
続いての日本酒。
三重県「妙の華」生酛純米無濾過原酒(火入れ) をいただきました。
スペックは
19年2月製造、酒米:伊賀産無農薬山田錦、精米歩合70%、蔵内酵母使用、日本酒度+8、酸度3.0、アミノ酸度0.8
でした。
「本マグロのネギトロ」お料理全景撮り忘れました。。。
ごめんなさい😅。。。
ねぎだくで食べづらかったですがそれがまたよかったです。
最後、まだおつまみが程々残っていたので、日本酒はまたまた新規銘柄開拓。
埼玉県「真穂人」純米 をいただきました。
銘柄としては「神亀」とのことでした。
スペックは
20年1月製造、酒米:五百万石、精米歩合55%、アルコール分15〜16度
でした。
日本酒、香ばしさが醤油の味によく合っていました。
そう言う意味でさつま揚げの香ばしさにもとても合う日本酒でした。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
お客さんが増え、注文も増えていましたが
ワンオペとは思えないタイミングのお料理&お酒の提供に感動でした✨
私は特にビオに特化して好きではないのですが
こう言う視点でお酒を見ることはなかったので
とても新鮮な気持ちでメニューを見られて楽しかったです。
明るくて綺麗な店内で、お料理のポーションもとてもちょうど良く
一人飲みにもとても居心地良いです♪
またお料理の季節を変えて再訪したいと思います!
本日も素敵なお店との出会いに感謝です。
お店情報
住所:東京都渋谷区道玄坂1-22-11 星野ビル B1F
電話番号:080-6542-1892
営業時間:18:00~25:00(LO:24:00)
定休日:水曜日
URL:食べログ
私的:日本酒バルチェックリスト
<どちらか一つ満たす>
☆店内内装がバル&バー風:○
☆器ワイングラス :
<全て満たす>
★当日予約か予約なしOK :○
★カウンター利用可 :◯
★こぼし提供無し :○

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [東京]渋谷・恵比寿・三軒茶屋・目黒・五反田・祐天寺, 【日本酒バル】, 日本酒お店訪問記, 飲み歩きお店 上神谷, 信濃錦, 千代菊, 妙の華, 小野桜, 独楽蔵, 真穂人