お持ち帰りお料理でペアリング:新宿三丁目「農家の台所」さん
素敵なお店テイクアウト&自宅でペアリング編です。
この日は新宿三丁目「農家の台所」さんで素敵な野菜中心のお弁当をテイクアウトさせていただきました!
お店の公式ホームページはこちらです。
なお、初回のリピの間にも密かに同じものをチョイスしたりしており
その時のレポはこっちになります😅
リピ:2021年2月記録:2021/3/20 update
この日も別のお料理の補佐として注文しました。
相変わらずmenuアプリから予約、540円と言う高コスパ!!
過去2回はバケットをつけたのですが、バケットは当日頂かなかったら
リメイクがなかなか厳しかったので、この日はライスをチョイスしました。
ライス、このくらいの量だったらいいかも♪
なんでも経験してみるものですな( ̄▽ ̄)(笑)。
今回、おばんざいと言われるお料理が1種、お漬物になっていたり。。。
その分生野菜部分が増えて、なんか前と比べると内容が大雑把系になった気が。。。
こういう、さりげない気遣いは、嬉しいんですよね。
それとやっぱり相変わらず高コスパなのは変わらないので
また別の機会があってもリピはしたいと思っています。
初回:2020年6月記録:2020/6/13 update
この日は「農家の台所」新宿三丁目店さんに、
menuアプリを通じて予約注文を行いました。
2品注文、トータル1240円でした。
色んな種類の野菜で豪華な眺め🙌
見ているだけで楽しいです😁
ちなみに入れ物には手書きのメッセージが❤️
こう言うお気遣いはとても癒されます☺️
この日のメインと思い注文したのはこちら、「薄切りラム肉のグリル」単品です。
ラムの独特の香りと合わせて、しっかり炭火も香ばしいです。
味付けはハーブと塩だけ。大人の味わいでした。
下に敷かれていたキャベツにもしっかり旨味が染みていて2度美味しいお皿でした。
そんなわけでこの日は、少し奮発なピノノワールを開けてしまいました。😁
ピノ・ノワール・アティチュード
パスカル・ジョリヴェ フランスロワール 2018 です。
バラのような花の香りが主体でしたが、
獣的な野性的な荒々しさや、胡椒のような鼻の奥をくすぐるような香りや
樹木や紅茶のような乾いていぶした木材の香りも感じられました。
酸が強そうな印象の中に色んなニュアンスがある複雑さを感じました。
アタックはしっかり強い酸と、しっかりのタンニン。
口内アロマもバラの花びらが乾いた感じや紅茶香がしっかりな点が、エレガントさを強く感じさせました。
口内香がしっかりなので味わい的にはさっぱりだがしっかりな余韻に感じられました。
この日の裏メイン、生野菜と3種のお惣菜弁当。
めっちゃくちゃお値打ちすぎてびっくりでした!!
バケットに変えていただいたバージョンでしたが、
ご飯が入ってたらきっとこれだけでお腹いっぱいになるだろうと想像できました。
生野菜のビュッフェが有名なこちらのお店ですが、
お弁当だからと言うことで期待を裏切らない生野菜のバリエーションが豪華すぎでした。
お惣菜は、こんにゃくと竹輪の味噌煮・高野豆腐の煮物・和風オムレツ的なもの、でした。
オムレツは卵焼き的にしっかり出汁が効いていました。
きのこと青菜がたっぷりで歯ごたえがしっかりなのが美味しいです。
竹輪はこんな食べ方あるのかーと目からうろこでした(笑)。
カツオ出汁がしっかり効いているので、煮含めて味噌と絡めたらかなりいいワインのおつまみになりそう♪、と想像しました。
このお料理はそんな味付けではなくその一歩手前な感じ(笑)。
わかりづらくてすみません😅
野菜のタレはバーニャカウダかと思ったが味噌ディップだったらしく
結構甘かったです。生野菜の苦味とよく合いました。
この野菜のお弁当、リピートしそうです。。。
本当に好きすぎでした!
いいお弁当の提供、本当に感謝です!!
お店情報
住所:東京都新宿区新宿3-5-3高山ランド会館4F
電話番号:03-3226-4831
営業時間:11:00~22:00(L.O21:00)
定休日:不定休
URL:食べログ
チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
- 1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
- 2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
- 3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...