チーズプロフェッショナル講習会に参加しました!

      2018/01/06

受験から遠ざかったら忘れがちですが
いよいよチーズプロフェッショナルの一次試験も目の前に差し迫ってきています!。

IMG_6710

私自身は受験と直接関係はないのですが
今年で受験から3年。
普段、仕事でチーズに関わっているわけではないし
知識のブラッシュアップが必要かなとひしひし感じているので
せめてここに参加しておこうかな・・・ということで
CPA協会の講習会に参加することにしました。

CPA会員&資格取得者はちょっと講習料がお安いのも、背中を押してくれました(笑)。

 

教本を3年ぶりに購入したら、オールカラーで図鑑のようになっていて驚き!!。
めちゃくちゃ、分かりやすい〜♪♪

 

チーズの写真もバッチリで、これは純粋にチーズ図鑑的に購入しても良い本ですね!!。
普通に本屋で売ってくれればいいのに(笑)。

 

話は逸れましたが・・・。

講習会は撮影厳禁なので、この写真が精一杯でした(苦笑)。

 

講習は教本の章だて通りに進行していきます。
それぞれ、協会の名だたる方々が講師なので、講義のお話自体が面白かった。

 

世界のチーズの話に移るとさすがに中だるみして疲れてしまったけど(苦笑)
全体的に現在のチーズ業界を薄く広く触れられたのは良かったな。

有名どころのチーズや、AOCチーズの数自体はそんなに大差はなかったけど、
日本のチーズ、日本で人気が出てきて輸入が増えてきているチーズについて
ブラッシュアップできたのはポイント高かった。

日本でシュレッドチーズ生産が上がってきていることなんて
3年前は教本載ってなかったですもんねー。。。

アイルランドのチーズ「Porter(ポーター)」も教本に登場していたし。
黒ビールを混ぜ込んでいるこのチーズ、密かに私ファンなんですよね♪。
さすがですね(笑)。

 

教本もさることながら、私的に一番ためになったのは昨年の受験問題の解説(笑)。
いや〜、1次試験の問題って非常に良くできていて、しっかりとした知識の裏付けのチェックがちゃんと出来る仕組みなんですね(笑)。
これは自分としても(空で書けなくても物を見ながらでも)
ちゃんと一度は解いてみる価値あるな〜と感じました。
(やってないけど。。。)

IMG_6715

テイスティングの講習にも出たかったけど、仕事のため泣く泣く中座。
チーズをいただいてまいりました。
当たり前だけど、ラインナップは結構普通(笑)。

 

最後に、講師の坂上あきさんがおっしゃっていた今後のチーズ業界の目指したい方向が非常に印象的だったので覚書として記録します。

「日本のチーズ消費をスペインレベルまで引き上げる」

・・・なんのこっちゃと思われますが、日本のチーズ年間消費量は一人当たり2kgちょっとなのですね。

スペインは9kgくらいなので、日本の年間消費量を10kgにしたいそう。
(協会的に、ということではないのかもしれませんが。)

現在、中国のチーズ生産量が軒並み伸びており、
食文化を急に変えるのは難しいと言いつつも、中国のチーズ消費量もそれに伴って
伸びていくものと思われます。

日本もそれに追い越されてはいけない。
政治的に、と言うのもありますが(笑)、美味しいチーズを食べるためには
国民全体の舌を底上げするべきだと思うのは、非常に同意ですね。
いつまでたっても「特別な食事」だったら、それで文化は伸びないですから。

 

なんか難しい話になってしまいましたが(笑)
チーズ業界に私も少しでも、貢献するために頑張りたいなと・・・思いました☆。

 - チーズ勉強・資格