西表島旅行記その1→石垣港ターミナルと周辺
2017/01/18
今年最初のトレッキングは、西表島へのジャングルトレッキング&カヌーツーリングでした!
これから一人旅の西表島レポートをお届けします!!
きっかけはマングローブの森を訪ねる旅に憧れてから。
最初は沖縄本島から探していて、その後奄美を見て・・・
結局、日本で一番大きなマングローブ生育帯を有する西表から先に行こう
となったのです。
いよいよ出発!!完璧な動線・・・のはずが。。。
行きの飛行機から、バッチリ富士山!。キレイでした♪
羽田から直通、石垣島まで3時間超のフライト。
すごい、ちょっとした海外並みな距離ですね。
ソウルの方が早く着いちゃうよ。
日本って実は広い!。
6時40分発で、降り立ったのは9時45分くらい。
預けていた手荷物を受け取って、空港を出られたのは10時15分くらいだったかな?。
その後のバスで準急があれば・・・30分でついたはずだったのですが
どーしてか鈍行しかなく、45分もかかり。。。
11時出航の船を逃すっ( ̄□ ̄;)!!。。。
お昼ご飯から西表島で過ごしたかったのに。。。(涙)
空港が新しくなったんだからさ~、バスや船等、他の動線もちょっと考えようよ。
朝折角早く出てさ、出来るだけ長く現地を楽しみたいのに、これはあんまり。
ひょっとして、石垣島が「少しでも観光客を足止め出来るように」と言う戦略でもってなのかしら?。
急遽石垣島でランチ&時間つぶし。
この後、2時間半あったから、西表でするはずだったランチも済ませ、
買う予定のなかったマキシロングワンピなんて買っちゃっいましたわ(苦笑)。
ランチも、場所を全く調べていなくて、急遽食べログで調べたのですが
いかんせん離島、DocomoもSoftbankも3Gしか入らず。。。検索に結構なストレス。。。
結局すぐ見つかった、「コーナーズグリル」(お店へのリンク)さんに入店。
「石垣島バーガー」ですぐ検索出来たこちらのお店で、アボカドチーズハンバーグ定食。
お値段は2180円と、結構な額でした。。。
美味しかったけど、バーガー食べたかったら、こんな高級店(?)ではなく
地元の人が行くお店がよかったですね。
お昼時だったのにお客さん全員、観光客でしたし。
番外編:帰りの石垣島でのランチ
帰りも、本当は西表島で食べたかったのですが、船の時間は絶対です。。。
なのでやっぱり、石垣港ターミナル付近にて、軽くゴハン。
行きにしっかり歩き回っていたので、下調べは充分☆。
ちゃんとした八重山そばを食べていなかったので、選んだのは
「そば処まーさん道」さんと言うお店。(お店へのリンク)。
美味しそうだったから、と言うのももちろんですが、
お店のネーミングが・・・知り合いと同じ呼び方だったので、ハマった(笑)。
頼んだのは「野菜すば」。
沖縄そばは有名ですが、八重山そばは麺が丸くて固いのが特徴とのこと。
野菜炒めたっぷりなこの風貌、そしてお味、どことなく長崎ちゃんぽんを彷彿。
次回食べることがあったら是非普通のおそばかソーキ入りにしてみるわ。
新石垣島空港の感想は?
帰りは早めに新石垣空港に行きました。
新しくなって、時間つぶす場所があるでしょう・・・と期待して行ったら、
そう言う人だらけで、かえって混んでいました(苦笑)。
以前の石垣空港を知らないので何とも言えないのですが
那覇空港ほどじゃなく(当たり前?)普通の地方都市の空港ってかんじでした。
お店は新しくてキレイでしたけどね。
泡盛グラスとかもあったけど、とにかく暑くて、地ビールのヴァイツェンをチョイスしました。
そうしてちょっと、不完全燃焼?だった、石垣牛のメンチカツも・・・。
・・・う~ん、このメンチカツ、あり得ないほど美味しくない。。。(涙)
390円したんだけどなぁ。。。でもこれも勉強ですね。
石垣島にもきちんと下調べした訪問をしたいです☆。グルメ的なものは特にね!。
次回はいよいよ、西表島の旅行記に突入です!!
沖縄:西表島旅行記まとめはこちら
チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
- 1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
- 2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
- 3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...