初訪問!四谷三丁目「莢(さや)本店」さんで鉄板焼きとおしゃれにワイン堪能!
すごく気になっているお店を開拓することが出来ました!
ブログ初登場になります。
お店は丸の内線の四谷三丁目駅と新宿御苑前駅のちょうど中間くらいにお店を構える
「莢」(さや)さんに伺いました。
お店の公式ホームページはこちらです。
※最寄駅はJR千駄ヶ谷駅か、都営大江戸線の国立競技場駅っぽいですね😅
平日夕方に突撃訪問!無事に席をゲット!!
実はこの日、色んなお店に入れるかフラフラ歩き回ってたのですが
どこも入れず(私が人見知りすぎて入れなかったのを含める(笑))
ダメもとで寄らせていただいたところ、なんと無事に席をゲットすることが出来たわけでした🙌
ありがとうございました!!
早速注文!本日のお料理とお酒をご紹介!!
まずはほっと一息の、生ビールから。
落ち着きますな( ̄▽ ̄)
お通しよりも先に頼んでいたお料理がやってきました。
もろみきゅうり、ハーフサイズ対応していただけました、ありがとうございました!
なおこちらの食材、愛媛県八幡浜からの取り寄せとのことでした。
このもろみ味噌ほんと絶品!ご飯がたべたい味でした( ̄▽ ̄)
お通しは、豚しゃぶバンバンジーでした。
ソースが本格的で個人的に好きな味でした♪
シャキシャキ野菜も美味しい一品でした。
さて、ドリンクですが。
日本酒はひたすら久保田のスペック違いが豊富だったのが面白くて
個人的にはとっても頼みたかったのですが(笑)
お値段的に量が読めないし。。。
お値段的にお手頃なのだけでも面白くないし(爆)。。。
ガツっと飲みたい気分でもありましたし(笑)
この日はワインにしようかな、とモード切り替えました。
この投稿をInstagramで見る
お料理は、お店の目玉と言える「莢餃子」をいただきました。
変わった見た目ですが、広島焼きの生地で作る餃子とのことです。
ハーフサイズが出来ずに普通サイズで来ちゃったとのことでした😅。
具を皮で挟んでて独特な食感がよいですね。味や食感はおやきに近いかな。
酢が黒酢で醤油入れなくても美味しかったです。
案の定でしたが、この餃子でかなりお腹いっぱいになってしまった😅。
お好み焼き食べたいと思っていたけどどうやら無理そう。。。
鉄板焼きにシフトしよう。
白グラスワインは、この日はシャルドネをいただきました。
樽感はなく、花・キャンディ系の香りでクセのないタイプでした。
アタックはしっかり酸・苦味・旨味で、甘味もありました。
結構余韻が残るタイプで日本酒の飲み口に近いものだったかも😋
この投稿をInstagramで見る
と言うわけで続いて、グラス赤ワイン(カベルネソービニヨン)をいただきました。
ハッカ的な香りが主体の爽やかな印象でした。
アタックは酸も収斂感もしっかりで、冷えているからか果実味は弱めに感じました。
タンニンはそこそこあるのですが酸の収斂感と重なってそんなに目立ちません。
温度が下がるまで待てずそれ以上の味わいは分かりませんでした😅(苦笑)。
カキのバターソテー、ハーフ対応で、フルだと5個なのを3個でいただけました。
ああ、写真を見直しただけで思い出しヨダレが。。。(爆)
パン粉の焦げ目とバターベースのソースのコクが牡蠣の旨味とコクとものすごく合うお料理でした。
またワインは白に回帰。美味しいしさっぱりだし( ̄▽ ̄)
どうしても粉物も食べたくて頼んだ、ハーフ対応のとんぺい焼きです。
安定の美味しさでした。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
この日はラストオーダーギリギリまでお店にいたのですが
それが終わった後、この日はテイクアウトの注文が多く入っていたらしく
広島焼きの大量生産を目の前に、最後までワインをいただきました(笑)。
店主さん・店員さん共々皆さん若いのもあったのか、
お料理の美味しさ以上に接客もサービスもとても大満足なお店でした!
何よりお一人様でハーフ対応していただけるのはとても感激でした😂
次回は今回いただけなかった鉄板焼きかお好み焼きも是非いただきたいと思います!
本日も素敵なお店との出会いに感謝です♪
お店情報
住所:東京都新宿区内藤町1-7 ケンジントンコート 1F
電話番号:03-3354-4588
営業時間:ディナー 月~金/ 17:00~22:00(L.O.21:30)、土・日祝 / 16:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:年中無休(年末年始除く)
URL:食べログ

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...