トリュフ三昧のコース料理をお料理教室で体験!

      2019/02/24

前回のお料理教室はこちらです。

夏真っ盛りな参加は久々ですね!
お料理教室のメニューはライトに爽やかに様変わりです!!楽しみ!

本日の実演では、スープを担当!!

IMG_7067

本日はスープを担当なのですが、スープのコンソメは
先生の説明時にすでに仕込んでいただきましたので、実演時には濾す作業のみを行いました。

担当になったら、なったで・・・

IMG_7068

今回の主な作業(笑)。
温泉卵を作るため、お湯の温度を一律65度に保つための、見張り(笑)。

これが結構手のかかる作業でした。。。
保温にしてボケーっとしてるだけかと思いきや(笑)、結構頻繁に温度が上下するものなのですね。
勉強になりました(笑)。

IMG_7070

本日のテーマは、「トリュフ」。
サマートリュフは香りも穏やかで優しいニュアンス。
お料理にたっぷり使うのは本当に贅沢極まりないです!!超楽しみ♪

いよいよ実食、メニューをご紹介!!

さ☆、いよいよお待ちかねの実食です!!

IMG_7072

まずは前菜。
生ハムとメロン ポルト酒ゼリー添え
トリュフのブルスケッタ
天使のえびの頭のキヌア衣

 

天使のえび本体はスープに使うのですが、その頭を利用してカリッとフライするのがまた絶品!!

生ハムメロン&ポルト酒は、聞いただけでワインと合いそうですが(笑)
見た目はデザート的で、その見た目の可愛さと味のギャップがたまりませんでした♪

あと、何と言っても、トリュフたっぷりのブルスケッタが素晴らしかった!!
トリュフの味が前面で、ものすごく食べ応えのある一品〜♪!!

IMG_7073

本日の泡。

IMG_7074

そうして、本日担当した、スープ。
コンソメは仕上げに、食べる直前に注ぎます。

IMG_7075

トリュフが覆っていますが、下には温泉卵と天使のえびが隠れてます。
非常にシンプルな優しい味♪

IMG_7077

白ワイン。

IMG_7079

今回は開けませんでしたが、先生が面白いワインを持っているというので皆で撮影。
カリフォルニアワインですが、ラベルをボトルで透かして裏から見られるものにしているのが、非常におしゃれ!!。

IMG_7080

赤ワインも(笑)。

IMG_7081

メインは、ポークパネ、ラビコット風ソース添え。
「パネ」とは「パン粉をつけて焼く」と言う意味で、メンチカツよりもさっぱりとした風合いでした。
今回の目玉としては、ミミガーを入れて蒸したパネだったということ。
食感が独特で楽しい味♪

IMG_7084

デザートはブラジルプリンとフランボワーズのソルベ。

IMG_7085

卵白をベースとしているクロッカンは主にお持ち帰りで。

 

お持ち帰り用の容器を持ってきましたが、今回はライトで
ペロリと食べちゃいましたね(笑)。
ごちそうさまでした!!。
またどうぞよろしくお願い致します♪

 - 飲食系

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。