勝間塾(2016年4月)課題は「時間管理」

      2019/02/24

先月の課題はこちらです。

はぁ、今月も勝間塾コミュニティの方への課題書き込みができなかった(苦笑)。
なので、自ブログへのメモは、まぁまたやらないよりはマシだろうと言うことで、以下記載。

写真 2016-04-20 7 56 17

今回の課題図書。
時間管理に関する勝間さんの著書。

 

2007年10月の初版と言うこともあり、古本で入手。すみません(苦笑)。
電子本だとなかなか読み進めるの遅いからさ。。。

 

著書を読んで何より思ったのは、この人の今の行動と当時の著書の行動が
ほとんどブレてないってことですね。
すなわち、この本に書かれていることってもう最適化済みに近いってこと。

 

当時もしこの本読んでいたら、今再び読んで、かなり感動するんじゃないかなー。

 

・・・と、関係ない感想はこれくらいにして(笑)。

 

★時間管理であなたが実践していたこと

第3章「黄金の時間の5原則」に関して、特に「投資」については
いつだかから(以前勝間塾に入っていた時かな?)意識していて、
自分はこの点実践してきてます。

 

特に「プロのサービスに投資する」ことはまさにその通り!と思う。
家事に関しては代行にオートメーション化しちゃってもいいんじゃないかと
極端すぎるけどそう思ってるし。

 

勝間さんは家事の動線(機器導入)の切り口で書かれていたけど
正直それは、狭い我が家では無理かと思う。
いつか引っ越しして、広いところに住めた時までの課題事項だね(苦笑)。

 

★時間管理であなたが実践していくべきこと

「手帳に投資のためのスケジュールを落とし込むこと」
かつ
「必ず効果測定をすること」

これらにつきますかね。

 

今年から手帳買いましたが、正直本当スケジュール帳になっていて
全然活用は出来てないかもしれないです。。。

 

「早朝」「午前」「午後」「夕方」「夜」

のタームでスケジュールを細分化したい。

 

会社勤めを辞めてから、今は「午前」「午後」「夜」
のタームになってしまっている。
(ダラダラしちゃってる(苦笑)。)

 

この実践は必須。
そして週末にはきちんとレビューする。

 

一度に実践するのはハードル高いので、
まずは「効果測定」からやっていきたいと思ってます。

 

そして5月から本格稼働☆(遅いか?)

 

頑張りますっ!

 - 自己啓発系

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。