お料理教室でまさかの肉祭り(笑)
2019/02/24
なんと4月以来、半年振りになってしまいました!!
ご無沙汰しました。。。
本日はお料理教室では初、写真はミラーレス一眼による撮影チャレンジです♪
自分が担当の一員としてつくったのは本日のアミューズ。
奥のグラスが「かぶのパンナコッタ」
奥の小皿が「パンデピンチョス」
手前が「トリッパと彩り野菜」。
・・・うーん、やっぱり、マクロ機能を使うのは難しいなぁ・・・。
部屋の照度の問題もあるんでしょうけど。
(昼間は天然光が強いので。)
と言う訳でiPhoneで撮影(笑)。
こっちの方が美味しそうに撮れました♪。慣れかな(笑)。
トリッパはカリカリ状になっていて、
爽やかなお野菜ソースとのマッチングが見事でした♪
蕪も、皮と一緒に玉ねぎとソテーしたものでしたが
皮が入っているなんて全然感じない、むしろパンナコッタが「本当に蕪!?」と言うようなさぱりしたものになっており
皮まで美味しく食べられる食べ方を改めて知ることができた一品でした!!
二品目、「えびのラビオリ ムール貝のスープ」。
ムール貝はモンサンミッシェルの本格派☆。
これが一番の(私的には)目玉な一品でした!!
すみません、やっぱりiPhoneの方が美味しそうに撮れた(苦笑)。
メインのお肉に合わせるお野菜。
こちらが本日のメイン!!「岩中ポーク 秋のロースト」
秋野菜と豪華厚切りローストポークです☆。
盛り付けはセルフサービスでしたので、こんなかんじにしてみました。
周りの飾りソースは私のオリジナルです(笑)。
低温でじっくり火を通すローストポークの柔らかさは
「こりゃー再現できないな〜」と口に入れて超感動しました!!
この時点でお腹いっぱいで、半分持ち帰ったのが悔やまれます。。。
(持ち帰った後もなるべく急速な火入れはやめて
フライパンの余熱で温める、とか工夫はしてみました(笑)。)
本日のデザートは「りんごのクグロフ」。
形が綺麗ですね♪
盛り付けはこんなかんじでした。
りんごの香料「コンパウンド ポム」を使用して、味も香りも
しっかりりんごを味わえる一皿でした。
いつもはこの後に用事を入れたりして、のんびりワインと一緒に
食事を楽しめなかったこともあり、
久々にお料理教室を満喫できました。。。
やっぱり、月一回くらい、食で心の余裕を楽しむ時間は持つべきですよね。。。

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...