夏の牡蠣祭り!ワインと日本酒コラボ♪
2019/03/13
前回お世話になった牡蠣の会でしたが、
今回は念願、日本酒も一緒にマリアージュさせていただけることになりました!
今回は、九州赴任中でしたので、自然と九州のお酒に偏りました(苦笑)。
それが敗因?だったのか、いえ、いいお酒は多いんですけど、
「夏の牡蠣」、しかも「生の岩牡蠣」というには少しハードルが高かったかな、と思いました。。。
なんとなく、プライドで、今の時期だし「夏酒」にこだわりたかったのもあり。。。
生牡蠣には、今回、蔵見学天しに行った天吹酒造さんでチョイスした
(チョイスしてもらった?(笑))ひまわり酵母を。
蒸し牡蠣には、濃い味にも負けない、喜多屋の蒼田、限定流通版の緑ラベル、純米山廃。
夏の岩牡蠣は、クリーミーというか、生だと特に磯くさいかんじが強いので
やっぱり山田錦系の柑橘系な吟醸香を合わせるのがよかったなぁ。
一緒に合わせたワインが非常に素晴らしかったので
日本酒ではすっきりした口当たりのひまわり酵母でも、甘く感じてしまったんですね。
ひまわり君のよさを生かせなくて、非常に悔やまれます。。。
(このワインは乾杯のスパークリングで、ひまわりとコラボしたワインではありません(笑))
気を取り直して、牡蠣の紹介です!
岩牡蠣3種。長崎五島列島産。
福岡糸島産。
鳥取産。
西日本が主体の岩牡蠣でしたから、やっぱり九州のお酒でも
チョイス自体は間違っていなかったんですよねぇ。。。
北海道の真牡蠣。
こちらはひまわり君には一番合いました☆。
さてここはから蒸し牡蠣。
手前スモーク、奥は・・・なんだっけ(爆)柑橘系を合わせたものでした(多分)。
ベーコンバター。鉄板です!!
これはウニ!!
ここらへんから2つ目の日本酒、喜多屋の山廃が出てきましたが
これがまさにベストチョイス!、山廃のこっくり感と夏酒のすっきり感が
非常に濃厚な牡蠣の味にマッチしてました!!
私、いい仕事した!!、よかった(笑)。
一応、牡蠣料理です。
チキンの中に凝縮した牡蠣が詰まっており、うにのソースで和えられています。
すごく濃い味がしました。
これはワインの独壇場でしたね。。。ま、仕方ないでしょう。
締め?に、ピザ。
これは喜多屋にもあいました〜♪
この日のラインナップです。
ワインの覚書は最下部に記載いたします。
本日も大変いい会に参加でき、嬉しいです♪
お酒を選ぶ機会をいただけたのもとっても感慨深いです☆。
また是非是非よろしくお願いいたします!!
-----------------------------------
Blanquette de Limoux Cuvée Françoise / ANTECH
ブランケット ド リムー キュヴェ フランソワーズ
Picpoul de Pinet Sieur de Beauvignac 2013 / Les Costières de Pomérols
ピクプール ド ピネ シウール ド ボーヴィニャック2013
Alsace Riesling Bruderbach Clos des Frères 2012 / Loew
アルザス リースリング ブルーダーバッハ クロ デ フレール 2012
Chassagne-Montrachet 1er Cru La Romanée2011 / Morey Coffinet
シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ ラ ロマネ2011
Chassagne-Montrachet Rouge 2012 / Morey Coffinet
シャサーニュ モンラッシェ ルージュ2012
(おまけ)
クールゆず 生 / 梅の宿 夏限定

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...