突然のMacBookProご臨終
2019/02/24
今朝、いくつかのソフトがグルグル状態で固まってしまったので、
アプリ強制終了が出来なかったため、システム自体を強制終了したところ、
なんとMacそのものが逝ってしまわれました…
電源を投入したところ、リンゴマークの後、文字列が何行か出て(早すぎて読めない)、また最初に戻って文字列出て、を何度も繰り返した挙句、ついにはリンゴマークが交通標識の「駐禁」になってしまって力つきる…という、もはやすでによく分からない症状。
セーフモードでの立ち上げを試みるも、無理。
最初の「ジャーン」って音もなく↑になってしまうんだからねぇ(´Д` )
最後の手段で、リカバリHDって領域で立ち上げる方法を試みたところ、見事成功!!
でもここのエリアではハードディスクの修復しか出来ず、
コレが出るも、どやってバックアップ取ればいいんだか_| ̄|○。
リカバリHDで立ち上げ出来たんだから、
もしかするとWindowsが入っているbootCampは大丈夫かも!と思って、ここから職場環境に移動。
見事目論見は大正解、余ってるリソース借りてライブでMacパーティションのイメージコピーを取ることにしたのでした( ´ ▽ ` )ノ
ですが…
このMacくん、USB2.0
_| ̄|○
容量は200Gちょっとだけど、コピー保管先までの転送速度が半端なく遅い_| ̄|○。
Bootcampに入れていたWindows8は評価版だったので、2時間経ったら強制リブートされちゃうんですが
イメージコピーの途中で容赦なくリブートされ、コピーは水の泡_| ̄|○
なので…
HDDを取り出して、物理コピーを取ることに。
これだったらマシン直つなぎなので、早い( ´ ▽ ` )ノ
…結局、またさらに2時間かかったけどね(爆)。
何はともあれ、無事にデータのバックアップは取ることができました。
HDDに通電できることを知った時点で、バックアップは問題ないと確証できていましたが
無事に取り出せるまではやっぱりヒヤヒヤものです。
これを教訓に、データとPC回りを少し強化させなくてはと十分実感することができました。
いい機会です。ソフトと機材を買い揃えます。
私が言えたもんではないですが、みなさんHDDのバックアップは十分気を付けてくださいね~!。
もし万が一バックアップ前にHDD死んでしまったら、データ復旧の際にはわたくしに一度ご相談くださいませ(笑)。
今まで、100均の工具セットで我慢していましたが、意を決して購入(笑)。
これ、便利だわ~♪外したねじがドライバにフィットして落ちないのがよい!!
ネイルしていても細かいねじが扱えるのはマストです!(笑)。

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...