珍しい「モロッコ料理の会」に参加しました!
2019/03/13
今週から、とある教室に通います。
その教室で不定期に、色んなイベントを開いているのですが
人気のイベントで店員オーバーだったところ、急遽キャンセル欠員が出て
自分自身も用事があいて、運良く参加することが出来るようになりました!。
「モロッコ料理の会」とは?
・・・一瞬、「なんだ?」と、思いますよね(笑)。
モロッコに駐在している方の奥さんが開かれた食事会だったのですが
モロッコ料理と言って近年爆発的に売れたのは「タジン」だと思います。
私もタジン鍋、持ってます(笑)、電子レンジスチーマーとして愛用しております♪。
メイン料理は本場のタジン料理、それに加え、モロッコワインに合うオリーブの食べ方や
豆のディップ的な「フムス」のレシピのお勉強をしっかとさせて頂きました☆。
当日の会の様子をご紹介!!
オリーブ(黒)のマリネの仕方を教えて頂いた後・・・具体的に頂けたのは
奥様が焼いてくださったこちらの「オリーブパン」でしたが
これが、フォカッチャ的なパンではあるのですが、本当にオリーブが絶品で・・・。最高でした!!
大きさ、イメージ湧きますか・・・?。
絵前のワイングラスは比較で写したのですが。
手前のレジメ、A4サイズの紙ですが、
その大きさと比べて頂いた方が分かりやすいかもしれませんね(笑)。
モロッコ料理定番「フムス」
基本的には、先のオリーブパンにつけて頂いたのですが
こちらはこちらで、食が進む進む・・・。
こちらを、お話聞いている間に食べ過ぎてしまったため、
タジン料理に影響してしまったことは・・・言うまでもないでしょうか(苦笑)。
合わせたお酒は「モロッコワイン」
この日のワイン、モロッコワインとのこと。
かなり酸味が強く、ぐいぐい飲めてしまうものでした。
(生産者は、フランスでしたが。。。)
メイン料理はやっぱり「タジン」
本日のメイン、タジン料理。
メインは鶏もも肉です。
真ん中のライスみたいなのは、クスクスと言うパスタです。
タジン料理と言うものの、現地では実際には圧力鍋で作っているらしく、
クスクスも、蒸すところを省略して、電子レンジで作っているとのこと。
それが現実なのでしょうが、実際にオリジナルとして
作っているところを見られなかったのはちょっと残念。。。
ですが、反面、自宅で作りやすい形でレシピを教えていただけたのは幸いなんでしょうね。
手間ひまかけなければ作れないならば恐らく、日本で再現は出来ないんでしょうから。。。
お土産も沢山ありました!!
特筆すべきはやっぱり「アルガンオイル」。
食用でではオリーブオイルの高級版で、それこそモロッコ産でないと全世界にない一級品☆
・・・それはまぁ、ともかくとして(笑)
食用ではなく、ヘアケアに使えるオイルを、今回チョイスして購入させていただきました。
あと、全員にいただけた、鶏肉用のスパイス。
これを用いてタジン料理作ってみようかな♪。
貴重なモロッコ料理の体験を、ありがとうございました!!
タジンは、かなり、フレッシュパクチーや乾燥パクチーが入るのですが
全然クセがなくびっくりでした。
日本人に対して全然スパイシーではないのです。
ですが、じわじわと発汗だけはすごくなる優れもの。
夏に向けて導入していきたいレパートリーにはなりました☆。
いい出会いに、感謝です。
ありがとうございました!!

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
【更新中止中】訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
※2020年12月末にて更新を一時中止しました※ 表示説明 New:2020年1 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...