勝間塾会場受講、親身に響きました!

      2019/02/24

勝間塾、久しぶりに会場で講聴してきました。
(前回の記事はこちらです。)

やっぱりライブ感がいいですね、リモートで受けるのとは全然違います。。。

今回は、塾生でもあり、「ノマドワーカー」として本も出された立花さんがゲスト講師で
プレゼンテーションについての講義を聴かせて頂きました。

プレゼンは、立花さんの本職でもあることもあり、正直な話、今までの講聴の中で、一番おもしろい時間でした(笑)。

面白くもあり、感動したのは、こちらのスライドにて。
blog_import_53913e1f2cc56
著作権もあるので、写真はこの程度に控えて、抜粋で内容を書かせていただくと・・・
「自分は今まで人生の重大な決断を他人にゆだねてしまった」
「自分は生きたいように生きられない理由を他に求めて『箱』に入っていた」
「○○だからできない」と言う言い訳ばかり

「活き活きしている人への嫉妬と羨望」
すみません、抜粋と言いつつほとんど書いちゃいました。。。

・・・身につまされました。。。

と言うか、それを自分で自分がそうであると言うことを認めるには、相当に辛かったのではないかと。
逆に、それほど辛い目に合わなければ、現状を打破出来ないところまで追いつめられてしまったのかと思うと
心が本当に、痛みます。。。

彼が一念発起して、色々苦労して、形になり、今日に至ったのが、丁度5年。
5年頑張ればかなりの大きなことが出来ると、身を以て教えてくださいました。

実は私も。
5年後までにこういうことを成し遂げたいと言うプランを1~2ヶ月くらい前にたてたばかりでした。
それが1ヶ月ぽっちりで、壁にぶつかり、
実現出来ないのではないか?、と、ちょっとへこんでいたところでもありました。

だから、今回の講義では、かなりタイムリーなことを教えて頂いたと感じてます。

まだまだ、1ヶ月しか経ってません。
希望とやる気、俄然と湧いてきましたよ。!!

5年後には自分が、立花さんの立場になってお話が出来るようになれればと、思ってます!。
同時に、一介のブロガーが売れっ子になり、本を出版するまでの過程も、とても参考になりました(笑)。
本を出すって大変なのですね。。。
私も頑張ります(?)!!

自分の小さな「箱」から脱出する方法/大和書房
¥1,680
Amazon.co.jp
ノマドワーカーという生き方/東洋経済新報社
¥1,575
Amazon.co.jp

 - 自己啓発系

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。