3回目再訪:巣鴨「サケノマ」さんでほっこりおかずと日本酒
2018/08/19
(和酒バル99)前回の訪問はこちらです。
前回が夏でしたので。。。結構空いちゃいました。
約5ヶ月ぶりの訪問です。ご無沙汰しました!。
日曜の少し早い時間に訪問!無事入店!!
こちらのお店は、日曜だけは早めにオープンするため、それに乗って早めにお店に足を運びました。
すっかり暗がりにもかかわらず、休日の観光でしょうか、
程よく往来が残っている商店街を10分ほど歩き、郵便局の手前の小道に入ります。
郵便局前に看板が出ていることで「無事開いているな」と確認し、安心して進みます。
先客は常連さんらしき女性1名のみ。
お店入口近くのカウンター席を無事ゲットすることができました♪
早速注文!本日のお料理と日本酒をご紹介!!
本日のお料理メニュー。カウンター後ろの記載をチェックします。
今日のお料理は前回から気になっていたものを中心に頼む心づもりでした( ̄▽ ̄)
その前に、まずはお通しをいただいたので、そちらに合わせて最初の日本酒をいただきました。
栃木犬「辻善兵衛」純吟生。
生香と酵母由来(酢酸イソアミル)系の香りが両方しっかり出ている香り。
アタックは酸が強く、特にクエン酸的な酸っぱさがよく目立ち、梅酒水割りの印象でした。
中盤以降も酸が伸び、若干の収斂感とともに後口を作っていました。
最後まで梅酒のニュアンスは消えませんでした。
お料理と合わせると、梅酒的な所が強調されるのではなく
調和するほんのりした甘みがピックアップされるのも、面白かったです。
お料理の全景。
わかりにくいですが、野性味あふれる大きなキノコがごろりと入っており、
こちら、長野県「夜明け前」の蔵の方がこちらのお店に持ってきたものとのことでした。
ちなみにお酒もメニューインしていないものがあり、しぼりたての物が頂けるそうな。
ならば、せっかくなのでいただいちゃおうではないですか( ̄▽ ̄)
オーダーしたお料理が来たので、折角なのでそちらと合わせました。
「夜明け前」辰の吟生酒 絞って5日目 特別本醸造
香りの中心は酵母由来(酢酸イソアミル)系でその裏に生系が潜んでいる感じ。
さくらんぼのニュアンス。
アタックは酸と苦味が主体で、非常にすっきり。
中盤以降も酸を軸としてほのかな渋みが後口に残る感じで
総じてすっきり感をきちんと出しているお酒でした。
なので、キノコは菌的なこんもり香(通じます?(笑))が結構残るものだったので
野菜の青さが感じられるこちらの炒め物の方が合うと思ったんですよ。
お料理の全景。
このお料理、以前他の人が頼んでいるのを横目で見て、密かに憧れていたメニューでした♪。
ふわふわ玉子がたくさん入っており、メインの青菜は本日はおそらくちぢみほうれん草。
アスパラもいくつか隠し味(隠し食感)的に入っているのが心にくかったです。
味の濃い炒め物をいただき、体にいいものを体内に入れている気分にしていただきました♪
これは美味しかったです〜( ̄▽ ̄)
毎回の定番にしたいです。。。本気で(笑)。
さて、次のお酒いきます。
すごくゴージャスなこちらのラベルは、栃木県「鳳凰美田」愛山純米吟醸。
香りはマジック香がメインさながら、生のスースー感もほんのり感じました。
アタックは水飴的でさっぱりとした甘さと柑橘系渋酸味。イメージは夏みかんです。
中盤は旨味の膨らみが伸び、収斂感を出しつつさも爽やかな後口を作っていました。
これも青菜炒めによく合いましたね♪( ̄▽ ̄)
最後に、もう一品面白いメニューを頼んでみたくて、注文。
お酒も(笑)また追加でもう一杯♪
山形県「上喜元」特別純米。
酵母由来系どちらも(カプロン酸エチル・酢酸イソアミル)強く、若干カプが優勢な印象の上、
熟成香も裏側から少し顔を覗かせるような香りでした。
アタックは口当たりのさっぱり感と相まってあまり主張はなく、
甘旨味、渋味、そして熟成的な苦味もトータルして入っており、
強いて言う印象は・・・コーヒーでしょうか。
中盤も伸びはそれほどなく、継続して渋味と酸味が伸びてきたような感じでした。
お料理の全景。
お料理名称から、辛いものかなーと思っていたのですが、
注文前に聞いたところ、ピリピリしびれる香辛料を使っている(山椒のようなもの)ので
辛いわけではない、と伺ってからの注文でした。
刺激もそこそこながら、お出汁に使っているお豆腐がまたこれ美味しい♪
\(^o^)/
ピリピリ刺激と相まって、お酒の後口が追加の調味料になってくれているような、
そんなペアリングとすることが出来ました。
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
やっぱり早い時間はのんびり飲めるし、お料理も気兼ねなく頼めるし
(他とかち合わないので)、気楽でいいですね。
この日もすごく楽しい時間を過ごすことができました。
開拓すべきメニューが次々現れるのも、開拓しがいがあって楽しいです(笑)。
また新たなお料理開拓をしに伺いたいと思います!
楽しみにしています(笑)。
巣鴨「サケノマ」さんへの初訪問&訪問記録&お店情報へのリンクはこちらです

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
[New]表示説明 New:2018年12月に初訪問したお店 無印:初訪問が20 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...
- [東京]根津・千駄木・巣鴨, 【日本酒】お料理とのマリアージュ, 【日本酒バル】, 【訪問記】日本酒 上喜元, 夜明け前, 辻善兵衛, 野菜, 鳳凰美田