5回目再訪!阿佐ヶ谷「Under The Tree」さんで珍しい日本酒のちょい飲み
2019/10/12
(和酒バル102)前回の訪問はこちらです。
約2ヶ月ぶりの訪問になりました!
この日は二軒目、ちょい飲みでお邪魔しました!!
20時すぎに訪問!無事入店!!
時間帯が中途半端でしたが、二軒目ですでにほろ酔いな気分が楽観的に考えさせていたのか
突撃訪問し、空席を確認後、無事に席をゲットすることができました!
( ̄▽ ̄)
本日もカウンター奥側でした♪
早速注文!!本日のお料理と日本酒をご紹介!!
まずは、いつもの通りぬか漬けのお通しと、
珍しさも相まって頼んでしまった、東京都「多摩自慢」純米原酒あらばしり。
香りはしっかりした酵母由来系(カプロン酸エチル)が主体のようでしたが
どこかしらからか、石鹸てきなニュアンスもほのかに感じられました。
アタックは甘味主体、酸も強く、洋梨のニュアンスでした。
旨味が中盤から伸び、穏やかな余韻に仕上げていました。
さて、この日珍しく写真に収めた、日替わりメニュー。
若干お腹が空いていたので、がっつり頼んでしまうことにしました
\(^o^)/
「白麻婆」ではない普通の麻婆豆腐\(^o^)/♪
辛さは強くても私は全然平気なのですが、お酒に合わせるのでデフォにしてもらいました。
そんなわけで合わせたお酒は、三重県「颯(はやて)」
純米五百万石。
香りは酵母由来(酢酸イソアミル)系のキンと筋の通った香りが主体で、
びわ・・・をイメージしました。
アタックは甘味と酸味と苦味がバランスよく入り、甘めの柑橘系、伊予柑のような印象を持ちました。
アフターは甘味が強く出てきましたが、後口に残る酸は爽やかなさくらんぼの印象を受けました。
どこを切ってもフルーティですね( ̄▽ ̄)(笑)。
お料理の全景はこちらです。
茄子もチョイスできるようでしたが、やっぱりここはシンプルに豆腐にしてもらいました。
辛さも痺れも本格的!。
痺れに合う日本酒の味の要素はなかなか難しいところでしたが
柑橘的な苦甘味が山椒とはとっても相性が良かったので、一安心でした。
安心して合わせることができました♪
本日はこれにて締め!ご馳走様でした!!
思わず本格麻婆豆腐もいただけましたし、お腹も満足(笑)。
やっぱり足が向いた方向に逆らわず、訪問して本当に良かったです!。
次回ももしかするとまたちょい飲みかもしれませんが
また近々伺いたいと思ってます。
また新しいお料理開拓が出来ることを祈っています(笑)。
阿佐ヶ谷「アンダーザツリー」さんへの初訪問&訪問記録&お店情報へのリンクはこちらです

チーズプロフェッショナルと唎酒師のブログです。
スタイリッシュで楽しく美味しい飲食空間が大好きです。
たまに本音のキツイことも書きますが(苦笑)、大好きなことを沢山の人とシェアしていければ幸せです。
趣味の山と旅行とランニングもたまに書きます。
Pick Up!
-
1
-
訪問記録!日本酒バル&日本酒バーお店一覧
表示説明 New:2020年12月・2021年1月に初訪問したお店 up:202 ...
-
2
-
【2016年度目標】日本酒バル&バー100店舗開拓します!
起業し、私自身お酒ネタで物を書くのも仕事にし始めましたが 「私が書けることって何 ...
-
3
-
100店舗開拓に向けて:理由と今後について
2016年度目標内容の記事はこちらになります。 写真は全く関係ないですが、今年の ...